• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経頭蓋直流電気刺激と言語聴覚療法を併用した慢性期失語症のリハビリテーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12945
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

井原 綾  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室, 主任研究員 (30390694)

研究分担者 種村 純  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (90289207)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード失語症 / ニューロリハビリテーション / ニューロモジュレーション / 経頭蓋直流電気刺激 / tDCS / 言語機能 / 機能促進 / 発話 / 言語訓練 / 言語障害 / リハビリテーション / 非侵襲的脳刺激 / 経頭蓋電気刺激 / 言語療法 / 医療・福祉
研究成果の概要

慢性期失語症のニューロリハビリテーションの確立を目指して,タブレットで行う呼称と文表出の訓練効果が経頭蓋直流電気刺激(tDCS)を併用することによって向上するかを検証した.実験では tDCSを与えるセッションと疑似刺激を与えるセッションを設け,tDCS使用の影響について長期効果と汎化を調べるために各訓練を終了して2週間後の呼称と文表出の成績をセッション間で比較した.実験結果から,訓練終了2週間後のパフォーマンスはtDCSを併用した方がより改善したことを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

失語症がおかれている社会的背景として,保険制度上,慢性期に受けられるリハビリの回数に制限があることや,身体のリハビリと比べて言語のリハビリを受けられる施設が少ないことなどの問題がある.また,慢性期になるとリハビリの効果が得られにくいといった問題もある.そのような問題に対して、本研究は慢性期失語症のタブレットによる言語訓練及びtDCS併用の有用性を示し,失語症の新しいリハビリテーション環境を創造する基盤となりうる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激(tDCS)による失語症者の呼称改善2019

    • 著者名/発表者名
      井原綾,種村純,宮崎彰子,八木真美,伊澤幸洋,高山みさき,池野雅裕,戸田淳氏,花山耕三,椿原彰夫,平岡崇,安永雅
    • 学会等名
      第43回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳波による語学力評価と言語機能のニューロモジュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      井原綾
    • 学会等名
      第9回CiNetシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 失語症のニューロリハビリテーション研究、経頭蓋直流電気刺激(tDCS)⾔語機能改善2018

    • 著者名/発表者名
      井原綾
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] tDCSによる失語症の発話促進効果2018

    • 著者名/発表者名
      井原綾,種村純,宮崎彰子,八木真美,池野雅裕,花山耕三,椿原彰夫,平岡崇,安永雅, 戸田淳氏
    • 学会等名
      第41回Fmθ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害の新しいリハビリ手法-ニューロリハビリと訓練アプリ2018

    • 著者名/発表者名
      井原綾
    • 学会等名
      平成29年度 岡山リハビリテーション講習会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] tDCSによる言語理解の促進2017

    • 著者名/発表者名
      井原綾
    • 学会等名
      第一回 関西 Clinical Current Stimulation Forum
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューロモジュレーションによる言語理解の促進2017

    • 著者名/発表者名
      井原綾、早川友恵、曽雌崇弘
    • 学会等名
      第35 回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Neuroimaging and brain stimulation study on language comprehension2017

    • 著者名/発表者名
      Aya Ihara
    • 学会等名
      NECTEC-NICT Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] tDCSによる言語機能の促進2017

    • 著者名/発表者名
      井原綾
    • 学会等名
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi