• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳における同時性検知器の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K12969
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

宮崎 真  静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)

研究分担者 木村 岳裕  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員 (50632254)
林 正道  大阪大学, 国際医工情報センター, 特任助教(常勤) (50746469)
竹内 成生  上武大学, ビジネス情報学部, 准教授 (10329162)
関口 浩文  上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (20392201)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード同時性 / 脳 / 右の下頭頂小葉 / 非同時性の陽性残効 / 主観的同時性 / 同時性判断 / 脳機能測定 / 心理物理学的測定 / 線条体 / 知覚
研究成果の概要

本研究は,同時性検知の神経基盤を特定することを目的とした.fMRIによる脳機能計測の結果,触覚刺激の同時性判断に関連する脳活動が右の下頭頂小葉に認められた.また,同時性判断の遂行中に呈示された刺激組が非同時であったとき特有に賦活した部位として,左の線条体などが認められた.その一方で,刺激組が同時であったとき特有に賦活した部位は認められなかった.本研究の課題名は「脳における同時性検知器の同定」であったが,触覚の時間処理については,脳に“同時”の検知器は存在せず,その代わりに,“非同時”の不検知をもって“同時”の判定が成されていることが示唆された.心理物理学的計測による結果もこれと一致していた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

時間知覚の神経基盤に関する研究が多数報告されてきたが,そのほとんどが数秒~数百ミリ秒といった時間帯に関するものであり,数十ミリ秒以下の短い時間を取り扱った研究は限られていた.本研究は,“同時 (時間間隔=0)”という究極の短時に焦点をさらに絞り込んだものであり,特に体性感覚の同時性に関わる神経基盤の報告例がこれまでになく,当該研究領域に独自の知見を提供するものとなった.同時性の検知は,身体部位間の同期,身体と外的環境の同期などの維持・精緻化に不可欠であり,我々の身体技能を支える機能要素の一つに挙げられる.本研究の成果は,身体教育学,スポーツ科学の基礎知見の一つとなることも期待される.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (9件)

  • [国際共同研究] Laval University(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Neural correlates of tactile simultaneity judgement: a functional magnetic resonance imaging study2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura Takahiro、Kadota Hiroshi、Kuroda Tsuyoshi、Funai Tomomi D.、Iwata Makoto、Kochiyama Takanori、Miyazaki Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-54323-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Looks of Auditory Empty Durations Both Improve and Impair Temporal Sensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Tsuyoshi、Yoshioka Daiki、Ueda Tomoya、Miyazaki Makoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00031

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] タウ/カッパ効果の規定因となる運動速度の予測を巡る研究の動向と課題2017

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士, 吉岡大貴, 宮崎真
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 5 ページ: 504-517

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.16403

    • NAID

      130006281896

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissociating the neural correlates of tactile temporal order and simultaneity judgements2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Kadota H, Matsuzaki KS, Takeuchi S, Sekiguchi H, Aoyama T, Kochiyama T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6: 23323 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep23323

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Prior asynchrony causes a positive aftereffect on tactile synchrony judgment2019

    • 著者名/発表者名
      Kevin Widjaja, Saito K, Kannaga K, Yoshioka D, Itaguchi Y, & Miyazaki M.
    • 学会等名
      The 49th meeting of the Society for Neuroscience (Chicago, USA)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非同時性の陽性残効:触覚刺激の同時性判断における事前経験の影響2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤和哉, 金長幸希, Kevin Widjaja, 板口典弘, 宮崎真
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会 (新潟市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effects of prior synchrony and asynchrony on tactile synchrony judgment: a psychophysical study2019

    • 著者名/発表者名
      Kevin Widjaja, Saito K, Kannaga K, Yoshioka D, Itaguchi Y, & Miyazaki M
    • 学会等名
      情報学シンポジウム2019 (浜松市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日常と非日常からみる こころと脳の科学2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      令和元年度 大学特別公開講座「脳科学 環境 AI 新たな時代を生きる3つのヒント」(吉田町)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日常と非日常からみる こころと脳の科学2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      創立70周年記念 静岡大学・読売新聞連続市民講座 2019 (静岡市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Positive aftereffect of prior asynchrony on tactile synchrony judgment2019

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Kannaga K, Widjaja K, Itaguchi Y, Miyazaki M
    • 学会等名
      The 42th meeting of the Japanese Society for Neuroscience (Accepted)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳のなかの身体と時間2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎真, 宮城拓哉, 上田誠也, 澤田悠伎
    • 学会等名
      浜松工業会ヤマハ発動機支部 平成31年新年総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リズムの一定性は知覚時間を延長させる2018

    • 著者名/発表者名
      金長幸希, 宮崎真
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Constant stimulus intervals elongate subjective duration of the auditory stimulus sequence2018

    • 著者名/発表者名
      Kannaga K, Miyazaki M
    • 学会等名
      The 48th meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間順序判断におけるベイズ推定の神経基盤2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎真, 竹内成生, 関口浩文
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 同時性の陽性残効:触覚刺激の同時性判断における事前経験の影響2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤和哉, 金長幸希, 宮崎真
    • 学会等名
      第16回情報学ワークショップ (WiNF2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間再生課題を利用したバーチャルリアリティの臨場感評価法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森信登行, 山田将人, 宮崎真
    • 学会等名
      第15回情報学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間の知覚-運動システムの時空間的適応性2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      浜松工業会東京支部平成29年秋の講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音のリズム形成による時間精度の向上における予測と遡及的推測の相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡大貴, 黒田剛士, 上田誠也, 宮崎真
    • 学会等名
      情報学シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 音韻弁別時の繰り返し効果における言語聴取能力の影響:心理物理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      金長幸希, 宮崎真
    • 学会等名
      情報学シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間再生課題を利用したバーチャルリアリティの臨場感評価法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森信登行, 山田将人, 宮崎真
    • 学会等名
      情報学シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 音の時間間隔の反復観察による時間精度の向上における予測/遡及的推測メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡大貴, 上田誠也, 黒田剛士, 宮崎真
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳と時間2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      第1回スポーツ脳情報科学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 等間隔リズムの形成による知覚系の時間解像度の向上2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡大貴, 上田誠也, 黒田剛士, 宮崎真
    • 学会等名
      第14回情報学ワークショップ
    • 発表場所
      愛知県立大学 (愛知県長久手市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Neurofunctional coupling in tactile simultaneity judgment2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Kochiyama T, Kuroda T, Iwata M, Kadota H, Miyazaki M
    • 学会等名
      The 46th meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リズムから見た Multiple Look Effect2016

    • 著者名/発表者名
      黒田剛士, 吉岡大貴, 上田誠也, 宮崎真
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of repetition on the isochronous perception of sounds at different lengths2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroda T, Tomimatsu E, Grondin S, Miyazaki M
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 主観的時間の確率論的最適化2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎真
    • 学会等名
      日本認知科学会分科会「間合い―時空間インタラクション」第5回研究会
    • 発表場所
      東京工業大学 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 日常と非日常からみる こころと脳の科学2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎真, 阿部匡樹, 山田祐樹 (企画・編著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339078145
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 静岡大学HP「情報学部 宮崎真教授らの研究グループの研究成果が読売新聞・中日新聞等で紹介されました」

    • URL

      https://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=6076

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 中日新聞2019年12月21日「0.05秒差を認識する脳の部位解明 静大研究グループ」

    • URL

      https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019122102000097.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 山口新聞2019年12月21日「ごく短い時間差の有無判断する脳の部位解明」

    • URL

      https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/4049

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 静岡新聞2020年1月10日「0.05秒差認識、脳部位を解明 静岡大など研究チーム」

    • URL

      https://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/724434.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Yahoo News 2020年1月10日「0.05秒差認識、脳部位を解明 静岡大など研究チーム」

    • URL

      https://news.yahoo.co.jp/articles/5737e9ab21434bac1d2313f4adc257da5047704c

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 第4期静岡大学研究フェロー 称号授与式

    • URL

      http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=5448

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 静岡大学教員データベース - 教員個別情報 : 宮崎 真

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=11164&l=0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] Cognitive and Brain Science Laboratory

    • URL

      http://lab.inf.shizuoka.ac.jp/miyazaki-makoto/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap (宮崎真)

    • URL

      http://researchmap.jp/miyazakimakoto/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi