研究課題/領域番号 |
16K12976
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
竹田 隆一 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (30171656)
|
研究分担者 |
坂井 伸之 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (00267402)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 指導法 / 物理学的法則 / 面打ち運動 / 効果 / 1指導法 / 面打ち / 剣道運動 / 力学的法則 / 剣道 / 力学的運動法則 / 運動指導法 / 運動法則 / 力学モデル / 指導書 / 中学校体育 / 海外 / スポーツ技術 / 剛体力学 |
研究成果の概要 |
平成24年度から武道が必修化され、剣道も学校教育の中で実施されることとなった。しかし、剣道の技術学習において、基本となる「面打ち運動」の技術は難しく、習得に時間がかかるため、容易に、習得可能な指導法が望まれる。そこで、「面打ち運動」に関連する物理学的法則性を検討し、①棒倒し効果、②エレベーター効果、③作用反作用効果、④ブレーキ効果、⑤シーソー効果、⑥支点移動効果、⑦内旋効果の7効果を明らかにした。さらに、それを基に、ブレーキ効果とシーソー効果と内旋運動を実現する「跳ね上げ振り運動」と、棒倒し効果と作用反作用効果と支点移動効果を実現する「盆踊りの運動」が有効な指導法であることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スポーツ技術については、これまで「上手い人の運動はこのようになっている。」ということを明らかにしてきているが、「上手い人の運動は、何故、そのようになっているのか。」という物理学的視点からの考察はなかった。物理学的視点から運動構造を明らかにしたことは有意義なことである。また、物理学視点から明らかにしたことによって、指導する意味があきらかになり、それを基に簡単で、容易に習得できる運動指導法を考案できた。このことは、技術指導に有用で、剣道の基本的運動(「面打ち運動」)を早期に習得する指導法を明らかにした。
|