• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イメージトレーニング中の得手・不得手場面を顔面皮膚血流の反応から抽出する試み

研究課題

研究課題/領域番号 16K12991
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

林 直亨  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (80273720)

研究分担者 正木 宏明  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80277798)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード顔面皮膚血流 / イメージトレーニング / 運動イメージ / バレーボール / アメリカンフットボール / 顔面血流 / スポーツ科学
研究成果の概要

顔面の皮膚血流が,味覚などの情動に伴って変化する.顔面の皮膚血流の反応からスポーツ動作イメージ中の不安場面を抽出することが可能であると予想した.バレーボール選手に1人称および3人称で,アンダーハンドおよびフローターのサーブ動作をイメージさせた際の顔面の皮膚血流を計測した.被験者が動作イメージを鮮明に得られた場合には,瞼部の血流増加反応が大きかった.この反応が他のスポーツの動作でも得られるのか,またスポーツの習熟に応じて増加反応が顕著になるのかについて検討すれば,動作イメージ時の顔面皮膚血流応答の記録から,得手・不得手場面を抽出することが可能になると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Brain activities and facial skin blood flow response during motor imagery of the volleyball serve2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hirao, Naoki Yoshikawa, Hiroaki Masaki, Naoyuki Hayashi
    • 学会等名
      Society for Psychophysiological Research Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi