• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泳運動の動作と力発揮調整機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K13010
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪体育大学

研究代表者

石川 昌紀  大阪体育大学, 体育学部, 教授 (20513881)

研究協力者 佐野 加奈絵  
国正 陽子  
KOMI Paavo V  University of Jyvaskyla
Linnamo Vesa  University of Jyvaskyla
Caroline Nicol  Aix-Marseille University
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードドルフィンキック / 泳運動 / 超音波 / 筋腱メカニクス / 筋電図 / 弾性エネルギー / トレーニング / スティフネス / スイミング / 競泳 / 筋腱複合体 / バイオメカニクス / 生体工学 / バイオフィードバック
研究成果の概要

水中運動特有の動きに関係する神経系や筋腱の動態に関する測定データの収集は,パフォーマンスの向上において有益な情報となる.本研究は,ひずみ,超音波,筋電とモーションセンサなどを用いて,様々な泳動作中の筋活動とその筋腱の振る舞いを測定し,ドルフィンキックでの高い泳速度を可能にする筋腱の形態的特徴とそれらの泳動作中の機能的な役割について明らかにすることを目的とした.
その結果,世界初となるヒトの泳中の筋腱の動態測定が可能となり,より速く泳ぐために腱の働きが重要であることが確認され、泳中の特異的な筋活動と共に特異的な筋腱の形態的特徴がパフォーマンス発揮に重要であることが確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では超音波によるドルフィンキック泳中の筋腱動態測定が可能となり,衝撃の少ない泳運動においても筋だけでなく腱組織の弾性を利用してパワー発揮をしていることが明らかとなった.泳運動だけでなく,陸上での少ない衝撃の運動においても腱などの弾性エネルギーを効果的に利用し,効率的な運動が可能であることを示した.これらのセンサを用いたリアルタイムフィードバックによるスポーツ動作を評価する方法は、体罰・暴力問題で揺れる指導者の主観による評価に代わる客観的な運動能力の評価が可能となり,対象者のアクティブ・ラーニングにつながるツールとしての活用が期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Jyvaskyla(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Jyvaskyla(Finland)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Jyvaskyla(Finland)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Neuromuscular modulation and musculoskelton specifics for sport athletes.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M.
    • 学会等名
      International Symposium of Sports Medical Science for Persons with Impairments in Wakayama
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 柔軟性の受難2018

    • 著者名/発表者名
      石川昌紀
    • 学会等名
      第12回関西アスレティックトレーナーフォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 競技特異的な動作によるヒトの腱形態適応の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      国正陽子,佐野加奈絵,牧野晃宗,上野薫,貴嶋孝太,村上雅俊,石川昌紀
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Neuromuscular characteristics during dolphin-kick swimming and its functional implication of elastic utilization2018

    • 著者名/発表者名
      Sano K, Danno Y, Ishikawa M.
    • 学会等名
      3rd annual Congress of the European College of Sport Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuromuscular responses to unweighting at standing2017

    • 著者名/発表者名
      Oono N, Sano K, Kunimasa Y, Makino A, Nicol C, Komi PV, Ishikawa M
    • 学会等名
      XXXI Congress of the International Society of Biomechanics
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2017-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 競技種目によるハムストリングス筋群の特徴―競泳・陸上選手に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      上野薫 ,石川昌紀,佐野加奈絵,国正陽子,牧野晃宗
    • 学会等名
      第68回日本体育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸上短距離選手と競泳選手におけるアキレス腱の形態的・力学的特性2017

    • 著者名/発表者名
      国正陽子,佐野加奈絵,牧野晃宗,上野薫 ,石川昌紀
    • 学会等名
      第68回日本体育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中ドルフィンキックにおける推進力獲得のための筋腱動態の解明2017

    • 著者名/発表者名
      佐野加奈絵,石川昌紀.
    • 学会等名
      大阪体育学会第55回大会
    • 発表場所
      大阪、関西大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Knee hyperextension caused by the up-beat dolphin-kick movement.2016

    • 著者名/発表者名
      Sano, K., Makino, A., Kunimasa, Y., Hiroishi, T., Ozaki, R., Miyashita, A., Sakamoto, T., Ishikawa, M
    • 学会等名
      21st annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統括的パフォーマンス研究・サポート拠点センターの取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      牧野晃宗,上野薫,国正陽子,佐野加奈絵,貴嶋孝太,石川昌紀.
    • 学会等名
      第13回 JISSスポーツ科学会議
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター、東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi