研究課題/領域番号 |
16K13013
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
杉本 直俊 金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)
|
研究分担者 |
紫藤 治 島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
谷内江 昭宏 金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
片倉 賢紀 城西大学, 薬学部, 准教授 (40383179)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 運動 / 水 / 熱ストレス / 低酸素 / ストレス / 環境 |
研究成果の概要 |
熱中症予防には“こまめな水の摂取”が重要であるが、これは摂取した水がすみやかに体内に吸収されることが前提である。しかしながらスポーツ活動中の水の吸収については不明な点が多い。本研究では運動中に起きる低酸素や高体温が水の輸送に重要である水チャネル・アクアポリンの動態への影響を細胞や動物を用いて検討した。 その結果、低酸素、高体温、炎症、そして運動では水チャネル・アクアポリンの発現が影響されることが示唆された。
|