• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本帝国と草原-20世紀初頭における内モンゴル東部草原からの有機物流出過程の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K13125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関九州大学

研究代表者

永井 リサ  九州大学, 総合研究博物館, 専門研究員 (60615219)

研究分担者 小都 晶子  摂南大学, 外国語学部, 講師 (00533671)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード環境史 / 生態史 / 社会生態史 / 中国東北史 / リンの流出 / 獣骨貿易
研究成果の概要

本科研は近代内モンゴル東部草原からの有機物流出の一経路として20世紀初頭における大連-鹿児島間の「獣骨貿易」を中心に検証を行い、期間中に5回の学会報告を行った。研究分担者の小都も獣骨貿易実施背景として獣疫・畜産衛生の面から資料整理を進め、永井は鹿児島と天津で計8回の現地調査を行い、従来の中国北部草原-鹿児島シラス台地という2地点におけるリン資源の移動といった視点から、鹿児島の火山によって形成された自然港を利用した江戸期の骨貿易を基盤とした草原-海-シラス台地という自然条件に、近代におけるリン資源の世界商品化が重なり20世紀初頭の中国-鹿児島間の獣骨貿易の盛況が引き起こされたことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本科研の学術的意義としては、近代中国北部における急激な草原の減少過程を獣骨貿易=リン資源流出から再検討する点にあり、その具体的な流出経路の一つとして日露戦争後から始まる大連-鹿児島間の獣骨貿易開始過程を検討した。また「帝国農学」という視点から研究分担者の小都は「満洲」獣疫・畜産衛生資料整理を進め、永井は天津・青島・鹿児島における現地調査と九大農学部資料整理による成果から大連―鹿児島間の獣骨貿易開始経緯を検証した。さらに国内外で6回の研究会を行い、天津・鹿児島における現地調査によって、草原―海―シラス台地といった、自然生態環境を背景とした近代東アジア地域におけるリン流通の形成という新視点を得た。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学/コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 吉林大学東北アジア研究所/青島理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 青島理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 青島理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 20 世紀初頭の鹿児島県における土壌の変化と米収量の向上-薩南地域を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      永井リサ
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熊本県における農林漁業関連行政文書の選別について2018

    • 著者名/発表者名
      永井 リサ
    • 学会等名
      記録管理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国近代における獣骨肥料供給地としての屠畜場の成立について―天津屠畜場を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      永井 リサ
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政文書を中心とした農林業資料の整理について2018

    • 著者名/発表者名
      永井 リサ
    • 学会等名
      記録管理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前における大連-鹿児島間の獣骨輸出の開始について2017

    • 著者名/発表者名
      永井 リサ
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 20 世紀初頭における中国東北地域から鹿児島への獣骨輸出について2016

    • 著者名/発表者名
      永井 リサ
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 満洲事典2017

    • 著者名/発表者名
      井村哲郎、川島真、鈴木貞美、劉建輝、他
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      ちくま書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東アジア肥料貿易資料データベース

    • URL

      http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/database

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 九州帝国大学戦前農学部資料データベース

    • URL

      http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/database

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 帝国とグローバリゼーション―社会生態史的アプローチ―2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ワークショップ「近代満洲をめぐる有機物の循環~草原・森林・農地そして都市へ~」(2018.12.15、於: 近畿大学文芸学部)2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 山東省における人や畜産物の流通について2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジアにおける畜産物や人の流通について2017

    • 発表場所
      青島理工大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi