• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員・公務員採用適性検査におけるジェンダー質問をめぐる知識社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13135
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ジェンダー
研究機関金沢大学

研究代表者

岩本 健良  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (50211066)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード適性検査 / MMPI / 教員採用試験 / 人権 / テスト・スタンダード / LGBT / ジェンダー / MINI-124 / 採用試験 / 性的指向 / 性自認 / ジェンダー学 / 社会学 / 性別役割分業 / 心理テスト
研究成果の概要

一部自治体の教員・公務員の採用試験や、一部医大の入試において、倫理的・方法論的課題が十分吟味されないまま、心理テストMMPIが適性検査で利用されてきた実態と問題点を明らかにした。MMPI(縮小版のMINI-124を含む)は「テスト・スタンダート」からみて大きな逸脱がみられ、特に性的指向や性別違和・宗教・家族状況など高度のプライバシーに関わる質問が含まれ人権上問題であること、第5尺度(Mf尺度、男性性/女性性尺度)の妥当性に大きな問題があることを見いだした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

採用試験や入学試験の適性検査で心理テストMMPI(縮小版のMINI-124を含む)が用いられている実態や、質問項目の倫理的問題や尺度の方法論的問題をはじめて包括的に明らかにした。性的指向や性別違和・宗教・家族状況などを尋ね合否判定に用いることはハラスメント・人権問題であり、社会的排除・差別にもつながっている。研究成果はマスコミや国会等でも大きく取り上げられ、公立学校の教員採用試験や、医大の入試ではMMPIは使われなくなった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] デュッセルドルフ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] トランスジェンダーの職場環境とトイレ利用に関する意識と実態2019

    • 著者名/発表者名
      岩本健良, 高橋未樹子, 日野晶子, 大出摩紀, 小池由紀
    • 雑誌名

      GID(性同一性障害)学会雑誌

      巻: 12 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校教科書での性的マイノリティの取り扱いをめぐる現状と課題 (性別違和を持つ子どもにどう対処するか (3))2019

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 雑誌名

      GID(性同一性障害)学会雑誌

      巻: 12 ページ: 229-233

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設における性的マイノリティ(LGBT)児童の対応に関する調査」([特集]子どもに関わるすべてのおとなに必要な性の理解と取り組み)2017

    • 著者名/発表者名
      藤めぐみ・岩本健良・白井千晶・渡辺大輔
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 83 ページ: 82-93

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 性同一性障害特例法:性別変更要件見直しの必要性と、トランスジェンダーのニーズ2017

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 雑誌名

      ヒューマンライツ

      巻: 354 ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トランスジェンダーの職場環境、トイレ利用に関する意識と実態2020

    • 著者名/発表者名
      岩本健良・高橋未樹子・日野晶子
    • 学会等名
      セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LGBT人口の基本的属性(セクシュアリティの人口学 6)2020

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり・岩本健良
    • 学会等名
      人口学研究会 第622回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How School Textbook Explain LGBT and SOGI in Japan?: The Effects of the Censorship System and Social Movements2019

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO Takeyoshi
    • 学会等名
      Symposium on “Frontiers of Gender Studies”(Joint Symposium of Kanazawa University and Universitat Dusseldolf )
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 その1,22019

    • 著者名/発表者名
      日野晶子・高橋未樹子・岩本健良
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第22回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究 (その3,その4)2019

    • 著者名/発表者名
      高橋未樹子・日野晶子・岩本健良
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トランスジェンダーの割合をどう測るか 「大阪市民調査」と「オフィストイレの オールジェンダー利用に関する意識調査」から2019

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      第92回 日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学校教科書での性的マイノリティの取り扱いについて (シンポジウム3 性別違和を持つ子どもにどう対処するか)2019

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスジェンダーの職場環境とトイレ利用に関する意識と実態(その2)2019

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      GID(性同一性障害)学会 第20回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBT差別による社会的損失:自殺・うつによる社会的損失推計の試み2018

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBT差別による社会的損失:自殺・うつによる社会的損失推計の試み2018

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      関西社会学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トランスジェンダーの職場環境とトイレ利用に関する意識と実態2018

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      GID(性同一性障害)学会第20回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 国勢調査による同性カップル集計をめぐる動向-日米比較からみたマイノリティの統計的可視化の意義-2017

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      2017年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における性的マイノリティの子どもへの職員の対応について─児童養護施設LGBT児童対応調査の結果から(1)-2017

    • 著者名/発表者名
      岩本健良・白井千晶・渡辺大輔・藤めぐみ
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における性的マイノリティの子どもへの職員の対応について─児童養護施設LGBT児童対応調査の結果から(2)─2017

    • 著者名/発表者名
      白井千晶・岩本健良・渡辺大輔・藤めぐみ
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LGBTと教育の現状と課題~教員採用試験適性検査の問題を中心に~2016

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会教育部会研究会
    • 発表場所
      山形大学東京サテライト(東京都港区)
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自治体行政の総合的視点から-教員採用試験適性検査の見直しの必要性を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      岩本健良
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「教育におけるLGBTIの権利保障」
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する意識調査報告書(公開用資料)2019

    • 著者名/発表者名
      オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会(金沢大学人文学類岩本研究室内)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート報告書(単純集計結果)2019

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり・石田仁・岩本健良・小山泰代・千年よしみ・平森大規・藤井ひろみ・布施香奈・山内昌和・吉仲崇
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      「働き方と暮らしの多様性と共生」研究チーム(代表釜野さおり)編(国立社会保障・人口問題研究所内)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ダイバーシティ時代の教育の原理:多様性と新たなるつながりの地平へ2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 由美子 (編), 谷田川 ルミ (編), 奥野 佐矢子, 本多 みどり, 田渕 久美子, 高橋 英児, 二井 仁美, 角替 弘規, 岩本 健良
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028311
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育社会とジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      河野銀子・藤田由美子編
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762024504
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教育とLGBTIをつなぐ ~学校・大学の現場から考える~2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234155
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] LGBT/SOGIに関するお役立ち資料 2017-2020

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/LGBTresourcelist.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会

    • URL

      http://iwamoto.w3.kanazawa-u.ac.jp/allgender.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 「性的マイノリティの自殺・うつによる社会的損失の試算と非当事者との収入格差に関するサーベイ」

    • URL

      https://www.jil.go.jp/institute/discussion/2019/19-05.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 保護者や教師の方たちに役立つ資料

    • URL

      https://www.rainbowkanazawa.jp/%E8%B3%87%E6%96%99/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%80%85%E3%82%84%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E8%B3%87%E6%96%99/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] セクシュアル・マイノリティ(LGBT)関連お役立ち情報

    • URL

      https://www.rainbowkanazawa.jp/%E8%B3%87%E6%96%99/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi