• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光立国を目指した観光圏の経済効果の計測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13141
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

山口 誠  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), シニア研究員 (40174627)

研究分担者 櫻井 一宏  立正大学, 経済学部, 准教授 (20581383)
渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70291416)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード観光政策 / 経済効果 / 経済モデル / 評価 / シミュレーション
研究実績の概要

研究計画期間の2年目となるが、観光産業、地域経済、観光圏、統計分析、および産業連関分析に関する資料収集や整理を行った。前年度の静岡県の浜名湖観光圏に加えて、大分県、熊本県、北海道、沖縄県、青森県などの地域観光の取り組みや現況について調査を行った。九州地域や北海道の観光圏が分析対象として適切であることから、観光圏を推進するための事業や政策について調査し、実施状況やその効果等について調査を行った。近年では各地域に日本版DMOが設置されており、地域の観光においては訪日外国人向けのマーケティングが重要課題になってきていることが明らかとなった。
大分県と熊本県の市町村間産業連関表をグラビティモデルとRAS法を用いて推計した。大分県と熊本県の観光入込客数は、市町村別ではなく地域別のデータが公表されているため、観光地域に合わせた地域間産業連関表を作成して、地域別の観光消費の空間経済効果を計測するシステムを開発した。熊本ー大分地震による観光客の減少がもたらした地域への経済波及効果を明らかにした。また、北海道の市町村間産業連関表を推計した。北海道では市町村別の観光入込客数や北海道全体の経済効果の計測結果が公表されているため,これらの指標や情報を用いて、北海道の観光圏の空間経済効果を計測した。市町村間のスピルオーバー効果や経済効果のホットスポットを明らかにする方法を提案した。これらの成果については、国内外の学会等で発表を行った。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 観光消費の空間経済効果の評価方法に関する研究:静岡県の市町間産業連関表を用いて2017

    • 著者名/発表者名
      渋澤博幸,櫻井一宏,坂井原直樹,山口誠
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 47 ページ: 159-173

    • NAID

      130007382571

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluating the Spatial Effects of Tourism Consumption: A Municipalities Input-Output Model2018

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H., Sakaibara, N., and Sakurai, K.
    • 学会等名
      WRSA 57th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tourism Consumption and Spatial Impacts in Kumamoto and Oita Prefectures,2018

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H., Imanishi, M., Uchida, I. and Sakurai, K.
    • 学会等名
      57th Meeting of the Southern Regional Science Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光消費の空間経済効果の計測~北海道の市町村を対象として~2017

    • 著者名/発表者名
      坂井原直樹,櫻井一宏,山口誠,鈴木聰士
    • 学会等名
      日本環境共生学会第20回(2017年度)学術大会学術論文集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Evaluating the Economic Impacts of Tourism in Corss-Border Municipalities in Japan: An Inter-regional Input-Output Approac2016

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, K., Shibusawa, H. and Yamaguchi, M.
    • 学会等名
      63rd Annual North American Meetings of the RASI
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating Spatial Economic Impacts in Cross-Border Regions in Japan: A Regional Input Output Model Approach2016

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H., Miyata, Y. and Sakurai, K.
    • 学会等名
      63rd Annual North American Meetings of the RASI
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光圏の空間経済効果の計測手法に関する研究―静岡県を対象として―2016

    • 著者名/発表者名
      坂井原直樹,渋澤博幸,宮田譲
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Socioeconomic Environmental Policies and Evaluations in Regional Science: Essays in Honor of Prof. Yoshiro Higano2016

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H., Sakurai, K., Mizunoya, T., Uchida, S.
    • 総ページ数
      729
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi