研究課題/領域番号 |
16K13175
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
吉川 さとみ 東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 (30649489)
|
研究分担者 |
萩岡 松韻 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (30376925)
亀川 徹 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (70359686)
|
連携研究者 |
長谷川 慎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
|
研究協力者 |
平田 紀子
齋藤 峻
福田 恭子
村澤 丈児
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 箏 / 三絃 / 十七絃 / 楽器配置 / アンサンブル / 邦楽合奏 / 主観印象評価実験 / 音響心理学 / 主観印象実験 / 演奏評価 / ステージ音響 / 芸術表現 / 邦楽 / 箏曲 |
研究成果の概要 |
本研究は、箏曲の合奏における楽器配置を検討することを目的とし、事前の調査及びアンケートから、楽器配置の検討には、演奏空間などが大きな影響を与えることが分かった。この調査から、楽器配置、評価語を選定し、東京藝術大学奏楽堂に於いて、演奏視聴実験を行なった。その結果、一箏、二箏、三絃、十七絃が横に並ぶ楽器配置が演奏のしやすさ、音色についての評価から選び出された。今後の課題として、演奏者の楽器配置への習熟度や慣れ、視聴者の位置や視覚などの影響、また、異なる立奏台を使用することで、演奏のしやすさや音色の印象に影響を及ぼす可能性が示されたことから、立奏台の形状についても調査する必要性を感じた。
|