• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習マンガの表現構造及びジャンル確立過程に関する実証研究-1970年代以降中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K13188
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 芸術一般
研究機関京都産業大学 (2017-2018)
仁愛大学 (2016)

研究代表者

山中 千恵  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (90397779)

研究分担者 伊藤 遊  京都精華大学, 国際マンガ研究センター, 研究員 (70449552)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード学習マンガ / ポピュラー文化 / 教育 / マンガ史 / メディア研究 / 芸術諸学 / 社会学
研究成果の概要

本研究の目的は、歴史や科学知識を伝達する目的で描かれ教育現場で活用されるマンガ、いわゆる「学習マンガ」の制作現場を調査し、表現構造及びメディア史、制作過程の分析をすることを通じて、マンガの社会的位置づけを明らかにすることにあった。本研究では、学校図書館における学習マンガ所蔵調査、日本、韓国での学習マンガ編集部への出版社インタビュー調査、文献調査などを通じて、学習マンガシリーズがいかに企画され、その表現が決定されてきたのか、マンガの叙述方式の限界がいかに意識され、〈学習〉と〈娯楽〉が境界づけられているのかを明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで研究対象として看過されてきた学習マンガを研究の遡上に乗せたことに大きな学術的意義がある。既存出版物の整理とリスト化をすすめ、制作現場のインタビュー調査や学校図書館調査など実証的データを積み上げながら研究プラットフォームを構築することができた。このことにより、マンガの教育的活用可能性と限界への議論を可能にした点で、社会的意義を持つと考える。また、成果の一部を同じく学習マンガが盛んに制作されている韓国で発表し、書籍を出版することができた。今後の国際的研究につながる課題を練り上げることができたと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 伝記学習マンガシリーズにおける〈学習・教育〉観2018

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      マンガ研究

      巻: 24 ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校図書館と学習マンガ2018

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      人間学研究

      巻: 16 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習マンガ」のエンターテインメント化 韓国の学習マンガ『サバイバル』シリーズを事例として2016

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      仁愛大学紀要 人間学部篇

      巻: 15 ページ: 37-44

    • NAID

      120006487225

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 伝記学習マンガ表現の変化2018

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 学会等名
      中部人間学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学習マンガが描く人間と〈世界〉-秋玲二『勉強漫画』を手掛かりに2018

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 学会等名
      ソウル大学日本研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〈伝記学習マンガ〉の人物選択と「有名性」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 学会等名
      日本マンガ学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈歴史科系学習マンガ〉の表現における「リアリティ」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤遊
    • 学会等名
      日本マンガ学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学習マンガが描く人間と〈世界〉(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      J&C
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] マンガ・アニメで論文・レポートを書く:「好き」を学問にする方法2017

    • 著者名/発表者名
      山中千恵・伊藤遊
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi