• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国作家協会による報奨制度改革 --重点作品支援制度を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K13213
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 中国文学
研究機関中部大学

研究代表者

和田 知久  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (40553102)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード文学制度 / 報奨制度 / 政治と文学 / 中国文学 / 中国近現代文学 / 中国語圏文学 / 台湾文学 / 文芸政策 / 中国作家協会 / 重点作品支援制度
研究成果の概要

中国における文学制度は「組織化」と「計画性」を特徴とし、人民共和国建国以降、一貫して維持されてきた。1990年代中期以降、その束縛は弛緩してきたと見なされているが、政治の側からの文学作品や作家に対する影響力回復の試みは21世紀の現在においてもなお止むことは無い。一般的に文学奨が公刊後の作品に対する報奨であるのに対し、民間団体ながら中国共産党の指導下にある中国作家協会が2004年以降実施している「重点作品支援制度」は、政治の側が「優れている」と認定した作品に公刊前に報奨を与えるものであり、従来とは異なる方式での創作への関与である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、国内外において、中華人民共和国を中心とする従来の中国近現代文学研究における大前提を無効にするようなサイノフォン(華語語系)文学や華語圏文学といった研究パラダイムが提唱される中で、政治制度や権力と文学との関係を21世紀の現在時において問い直そうとする本研究課題とその成果は、同時代的なトレンドに沿った極めて重要なテーマである。ただ、個々の論文や研究報告を統合するビジョンを示し得ているか否かについては、現時点では不充分であり、学界に期待されるようなインパクトを与えているとは言えず、研究の継続が不可欠である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 金溟若の反共小説:『自由中国』掲載の「岐路」と「篩」をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      和田知久
    • 雑誌名

      『貿易風』

      巻: 14 ページ: 53-62

    • NAID

      120006652490

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『中国文芸年鑑』通覧 - 各巻の体裁、編纂体制、収録記事とその分類からみた1980年代中国における文芸システム -2018

    • 著者名/発表者名
      和田知久
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 13 ページ: 68-80

    • NAID

      120006521123

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1950年代の台湾文学:金溟若「石教授」を読む2018

    • 著者名/発表者名
      和田知久
    • 雑誌名

      GLOCAL

      巻: 13 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 閻連科『発現小説』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      和田知久
    • 雑誌名

      『貿易風』

      巻: 12 ページ: 74-83

    • NAID

      120006520645

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 1950年代、台湾の文学を考える2019

    • 著者名/発表者名
      和田知久
    • 学会等名
      第7回国際関係学部研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 同時代中国の文学制度について:中国作家協会による創作支援制度を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      和田知久
    • 学会等名
      日本中国当代文学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代中国の起源を探る 史料ハンドブック2016

    • 著者名/発表者名
      中村元哉、大澤肇、久保享、田中仁、杜崎群傑、吉見崇、山口信治、王雪萍、河野正、和田知久、小浜正子
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi