• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富山大学附属図書館所蔵ヘルン文庫を活用したラフカディオ・ハーン研究体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K13215
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文学一般
研究機関富山大学

研究代表者

中島 淑恵  富山大学, 人文学部, 教授 (20293277)

研究分担者 結城 史郎  富山大学, 人文学部, 准教授 (00757346)
小谷 瑛輔  富山大学, 人文学部, 准教授 (10753618)
水野 真理子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (40750922)
西田谷 洋  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (70378230)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードラフカディオ・ハーン / 比較文学 / 書き込み調査 / フランス文学 / 英米文学 / フランス語圏文学 / 日本近代文学 / ヘルン文庫 / 19世紀フランス文学 / 19世紀アメリカ文学 / アイルランド文学 / クレオール文学
研究成果の概要

富山大学附属図書館所蔵のラフカディオ・ハーン旧蔵書を研究資源として活用することを目的として遂行された本研究によって、ハーンがどのような読書経験を通じて自らの講義や創作活動を実践するに至ったのかを具体的に解明することができた。とりわけ、蔵書の各所に見られる書き込み調査の結果として、たとえばアメリカ時代の無署名の新聞のコラムが、蔵書からの引用であることが解明でき、ハーンのものと同定する根拠を示すことができた。また、ハーンの作品には、『ギリシア詞華集』などの影響も色濃いことを具体的に論証することができた。さらには、ハーンが日本近代文学に及ぼした影響についても具体的に例証することができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (17件) (うちオープンアクセス 11件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーン旧蔵書『ギリシア詞華集』英語版の書き込みについて ② ― セミとキリギリスに関する詩を中心に ―2018

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 第69号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーン旧蔵書『ギリシア詩華集』英語版の書き込みについて①2018

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 第68号 ページ: 155-170

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヘルン文庫書き込み調査報告―『ギリシア詞華集』と『ルバイヤート』をつなぐもの―2018

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      『ヘルン研究』

      巻: 第3号 ページ: 110-127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後高等学校国語教科書の中の小泉八雲・序説2018

    • 著者名/発表者名
      西田谷洋
    • 雑誌名

      『ヘルン研究』

      巻: 第3号 ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 芥川龍之介「黒衣聖母」に見られるボードレール受容2018

    • 著者名/発表者名
      小谷瑛輔
    • 雑誌名

      『国語国文』

      巻: 86巻8号 ページ: 1-16

    • NAID

      40021328710

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学教育の題材としての小泉八雲2018

    • 著者名/発表者名
      小谷瑛輔
    • 雑誌名

      『ヘルン研究』

      巻: 第3号 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーンの再話と日本人の文化的記憶の変容―「和解」を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      結城史郎
    • 雑誌名

      『ヘルン研究』

      巻: 第3巻 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハーンはアメリカでどう読まれたか―『日本―一つの解明』を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      水野真理子
    • 雑誌名

      『ヘルン研究』

      巻: 第3巻 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーンのニューオリンズ時代における日本との出会い―「日本の詩瞥見」をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 第67号 ページ: 153-167

    • NAID

      120006345405

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハーンは八雲をいつ知ったか―ヘルン文庫のフランス語本から伺えること―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      『へるん倶楽部』

      巻: 第15号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 作品の死後の生―"A Living God"の二つの国語教科書教材バージョン2017

    • 著者名/発表者名
      西田谷洋
    • 雑誌名

      『へ るん倶楽部』

      巻: 第15号 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーン旧蔵書『ギリシア詞華集』仏訳版の書き込みについて―昆虫譚と幽霊妻をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第66号 ページ: 175-189

    • NAID

      120005983694

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーンとシャルル・ボードレール―ボードレールの4つの散文詩の英訳をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第65号 ページ: 203-219

    • NAID

      120005838586

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 芥川龍之介「煙草」と切支丹物の出発       ―ラフカディオ・ハーン以降の日本のボードレール受容を視座として2017

    • 著者名/発表者名
      小谷瑛輔
    • 雑誌名

      ヘルン研究

      巻: 第2号 ページ: 45-50

    • NAID

      120006028070

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ラフカディオ・ハーン『チタ――最後の島の記憶』を読む   ―アイルランドと日本の交点としてのアメリカ―2017

    • 著者名/発表者名
      結城  史郎
    • 雑誌名

      ヘルン研究

      巻: 第2号 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エレディアを読むハーン2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集

      巻: No 40 ページ: 93-114

    • NAID

      130006315187

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ハーンとボードレール―米国ヴァンダービルト大学ハーン関連ファイルの調査から―2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 雑誌名

      へるん倶楽部

      巻: 14号 ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 流血の惨事―「幽霊滝の伝説」と「耳なし芳一」から―2018

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本文学とヨーロッパ文学の交感」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブッキッシュなクレオール2018

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      「世界文学から見たフランス語圏カリブ海―ネグリチュードから群島的思考へ―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラフカディオ・ハーンとアメリカ シンシナティ時代におけるハーンの新聞記事について2017

    • 著者名/発表者名
      水野真理子
    • 学会等名
      ラフカディオ・ハーン研究シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラフカディオ・ハーン『チタ――最後の島の記憶』を読む ―アイルランドと日本の交点としてのアメリカ―2017

    • 著者名/発表者名
      結城史郎
    • 学会等名
      ラフカディオ・ハーン研究シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校・中学校国語教科書の中の小泉八雲・序説2017

    • 著者名/発表者名
      西田谷  洋
    • 学会等名
      ラフカディオ・ハーン研究シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ハーンの弟子達のボードレール2017

    • 著者名/発表者名
      小谷  瑛輔
    • 学会等名
      ラフカディオ・ハーン研究シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ハーンのニューオリンズ時代における日本との出会い ―『日本の詩瞥見』をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      ラフカディオ・ハーン研究シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ハーンのニューオリンズ時代 ―文学者志望の新聞記者、ブッキッシュな自学者としての民俗学者のハーン―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      日本比較文学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 9世紀文学とジャーナリズム」煽情的ジャーナリストとしてのハーンから怪談作家としての小泉八雲への道程2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      2018年度日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヘルン文庫書き込み調査報告―『ギリシア詞華集』と『ルバイヤート』をつなぐもの―2017

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      2017年度富山大学ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「戦後高等学校国語教科書の中の小泉八雲・序説」2017

    • 著者名/発表者名
      西田谷洋
    • 学会等名
      2017年度富山大学ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] )「文学教育の題材としての小泉八雲―富山大学の近年の実践例をもとに―」2017

    • 著者名/発表者名
      小谷瑛輔
    • 学会等名
      2017年度富山大学ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハーンはアメリカでどう読まれたか―『日本―一つの解明』を中心に. 2017年度ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム2017

    • 著者名/発表者名
      水野 真理子
    • 学会等名
      2017年度ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラフカディオ・ハーン『チタ―最後の島の記憶』を読む―アイルランドと日本の交点としてのアメリカ―2017

    • 著者名/発表者名
      結城史郎
    • 学会等名
      2017年度ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 芥川龍之介「黒衣聖母」に見られるボードレール受容2016

    • 著者名/発表者名
      小谷瑛輔
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘルン文庫書き込み調査からわかること―『ギリシア詞華集』を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵
    • 学会等名
      ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Lafcadio Hearn Lafcadio Hearn comme lecteur de José-Maria de Heredia ― l'affinité hellénique chez ces deux écrivains contemporains ―2016

    • 著者名/発表者名
      中島淑恵(Toshie NAKAJIMA)
    • 学会等名
      International Congress of Comparative Literature
    • 発表場所
      ウィーン大学
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『小説とは何か? : 芥川龍之介を読む』2017

    • 著者名/発表者名
      小谷瑛輔
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768895
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 富山大学ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi