• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディアの言説に介在する「二重の誘導性」に関する量的質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13218
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関琉球大学

研究代表者

名嶋 義直  琉球大学, グローバル教育支援機構, 教授 (60359552)

研究分担者 庵 功雄  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード新聞見出し / 二重の誘導性 / 批判的談話研究 / 批判的リテラシー育成 / 研究書 / ワークショップ / 口頭発表 / 論文集論文 / 量的研究 / 質的研究 / 見出しの分析 / 政治的記事 / 新聞社の意図 / 誘導 / 質的分析 / 量的分析 / 新聞記事 / 談話研究 / メディアの言説 / 誘導性 / コーパス言語学 / 批判的談話分析
研究成果の概要

分担者の担当する量的研究では,新聞の記事の見出しをデータとし,2015年の朝日新聞には,意図的に「(日本)政治」の話題を避けようとする隠された意図が見られることを明らかにした。代表者が担当する質的研究においては,複数の新聞記事本体を通時的・共時的観点から分析して国内外の学会・研究大会・大学主催シンポジウム等において発表したり講演したりし,研究論文も発表した。言語教育授業への応用や批判的リテラシー教育や市民性教育の重要性などについても発表や講演を行った。それらの研究成果は代表者の単著として刊行された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新聞記事の見出しや本文をデータとしするだけではなく,新聞社が読者を記事の閲覧に誘導するために幾つかの記事を取り上げて配信している「アラート」を分析対象とし,そこにおける記事の選択に意図的な偏向がありそれが読者を特定の記事から遠ざけていることを量的研究によって明らかにした。またその量的研究を受けて,新聞記事本文を分析して幾つかの誘導の実態を明らかにした。それらの研究成果を言語教育授業への応用や批判的リテラシー教育や市民性教育の重要性などのテーマに発展させ,発表や講演,ワークショップなどを行った。これらは本研究成果の社会的意義として認められる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 12件、 招待講演 5件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本で働く外国人はどう描かれているか(その2) ─新聞記事の批判的談話研究─2019

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      2019中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第2章 学習者の変化に対応しポストを守るための留学生日本語教育と〈やさしい日本語〉2019

    • 著者名/発表者名
      庵功雄
    • 雑誌名

      牲川波都季編『日本語教育はどこへ向かうのか』くろしお出版

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞記事の見出しに見られる「誘導性」に関する定量的考察 : 朝日新聞の場合2018

    • 著者名/発表者名
      庵功雄
    • 雑誌名

      人文・自然研究

      巻: 12 ページ: 130-143

    • DOI

      10.15057/29103

    • NAID

      120006452340

    • ISSN
      1882-4625
    • 年月日
      2018-03-30
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本で働く外国人はどう描かれているかー新聞記事の批判的談話研究ー2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      2018中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集

      巻: ー ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ-批判的談話研究の実践を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      琉球大学国際教育センター紀要(琉球大学留学生センター紀要通算14号)

      巻: 創刊号 ページ: 15-38

    • NAID

      120006225081

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道徳教育とオリンピック教育に関する新聞記事の批判的談話研究2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      日本語教育と日本研究におけるイノベーション及び社会的インパクト

      巻: - ページ: 176-190

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 批判的リテラシーの育成を視野に入れた批判的談話研究-安倍首相ビデオメッセージの分析を例に-2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會論文集

      巻: - ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本語教育から民主的シティズンシップ教育へ― 批判的談話研究の実践を通して ―2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      琉球大学国際教育センター紀要(琉球大学留学生センター紀要通算14号)

      巻: ー ページ: 15-38

    • NAID

      120006225081

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 道徳教育とオリンピック教育に関する新聞記事の批判的談話研究2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マスコミの言説に潜む誘導性―NHK「時論公論」の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      庵 功雄
    • 雑誌名

      名嶋義直編 『メディアのことばを読み解く7つのこころみ』

      巻: ー ページ: 141-159

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育をめぐる新聞記事の批判的談話研究2016

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 雑誌名

      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム報告集

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ことば「だけ」の教育から「民主的なシティズンシップ」の教育へ From Japanese LANGUAGE Education to Education for DEMOCRATIC CITIZENSHIP2019

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON JAPANESE LANGUAGE EDUCATION IN SOUTH ASIA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本で働く外国人はどう描かれているか(その2)ー新聞記事の批判的談話研究ー2019

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本で働く外国人はどう描かれているかー新聞記事の批判的談話研究ー2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新聞記事の見出しに見られる「誘導性」に関する質的考察 -朝日新聞の場合-2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      第16回 名古屋大学日本語教育研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「国際日本語」としての〈やさしい日本語〉ー「かわいい日本語に旅をさせる」ために2018

    • 著者名/発表者名
      庵功雄
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「いま,ここ」にある社会問題をより深く理解するための批判的談話研究─沖縄オスプレイ「墜落」事故の新聞記事分析─2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      2018年東海大学日本語言文化学系国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「いま,ここ」にある社会問題をより深く理解するための批判的談話研究 沖縄オスプレイ墜落事故の新聞記事分析_その22018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第4回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オスプレイは「墜落」したのか「不時着」したのか ─新聞に見る,権力に「対抗する談話」と「追従する談話」2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      第24回ひと・ことばフォーラム特別公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学における英語中心主義を生き延びるための留学生日本語教育と< やさしい日本語>2017

    • 著者名/発表者名
      庵 功雄
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第3回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県,西宮市)
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 萌えキャラのポリティクス2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会 第3回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新聞記事の批判的談話研究ー読解授業での活用ー2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      第23回 プリンストン日本語教育フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 批判的リテラシーの育成を視野に入れた批判的談話研究 - 安倍首相ビデオメッセージの分析を例に2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      2017中國文化大學日本語文學系國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 萌えキャラのポリティクス─多様性と拡張性によるヘゲモニー─2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      韓國日本語學會 第36回 國際學術發表大會
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 萌えキャラが媒介する社会のジェンダー性2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      日本語用論学会20周年記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 批判的リテラシーの育成を視野に入れた批判的談話研究 - 安倍首相ビデオメッセージの分析を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      2017年中国文化大学文学系<日本に関する研究と教育>国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国文化大学(台湾,台北市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語教育から批判的談話研究へ,批判的談話研究から日本語教育へ2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      ドイツ語圏大学日本語教育研究会シンポジウムサテライト企画ワークショップ
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ,ベルリン市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 道徳教育とオリンピック教育に関する新聞記事の批判的談話研究2016

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポシウム
    • 発表場所
      香港公開大学(中国,香港Ho Man Tin)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育をめぐる新聞記事の批判的談話研究2016

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム
    • 発表場所
      香港大学(中国,香港Pok Fu Lam)
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 憲法改正をめぐる新聞記事の批判的談話分析2016

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      韓国日本語学会 第34回 国際学術発表大会
    • 発表場所
      東國大學校(韓国,ソウル市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 批判的談話分析という「姿勢」と「実践」2016

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 学会等名
      日本科学者会議沖縄支部主催 研究交流会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県,西原町)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 批判的談話研究をはじめる2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769274
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [図書] 民主的シティズンシップの育て方2018

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直(編著)・中川慎二・野呂香代子・三輪聖・室田元美
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] メディアのことばを読み解く7つのこころみ2017

    • 著者名/発表者名
      名嶋義直(編著)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] それって本当? メディアで見聞きする改憲の論理Q&A2016

    • 著者名/発表者名
      改憲をめぐる言説を読み解く研究者の会(編著)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] reserchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hippiebiker/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi