• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

料理レシピサイトCookpadを用いた言語研究:英語のPを使った名付けを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K13234
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関筑波大学

研究代表者

島田 雅晴  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30254890)

研究分担者 小野 雄一  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70280352)
長野 明子  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (90407883)
山村 崇斗  筑波大学, 人文社会系, 助教 (30706940)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード言語接触 / 生成文法 / 借入 / 機能範疇 / 名付け / 料理用語 / 語形成 / 理論言語学 / データサイエンス / 料理 / 英語 / 日本語 / 借用 / 普遍文法 / 言語処理 / 言語変化 / 言語変異 / 前置詞 / 名づけ / 日英比較統語論 / コーパス言語学 / 自然言語処理 / 英語教育 / 食文化
研究成果の概要

日本語には前置詞と呼ばれる文法範疇はないが、インターネットからの用例を見ると、英語のin、on、withなどの前置詞が借用されて日本語の料理名に使われていることがわかる。本研究の目的は、この時の仕組みを検討し、理論言語学の進展に貢献することである。クックパッド社のサイトからデータを収集し、英語の前置詞の使用について検討した。
その結果、理論言語学的に見ると、このような日本語における英語使用は日本語母語話者の英語の誤用ではなく、脳内にある文法に関わる原理・原則が反映されたものであることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで他言語の要素を自身の言語に借用する現象は文化や社会という側面から研究されることが多く、時には他言語の「誤用」と決めつけられることさえあった。しかし、本課題ではヒトが脳内に持つ文法機能を研究する理論言語学の観点からこの現象をとりあげた。この現象が文化とは別次元の、純粋に文法的な現象であることが示された点に、本研究の成果の学術的な意義がある。また、外国語との接触が多い国際化した昨今の社会へ本研究で得られた知見を還元することには大きな社会的意義があるといえる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 17件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語の料理名に現れるdeとwith:Cookpadデータから見えるもの2019

    • 著者名/発表者名
      小野雄一
    • 雑誌名

      言語処理学会第23回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 819-822

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Affix borrowing and structural borrowing in Japanese word-formation2018

    • 著者名/発表者名
      Nagano, Akiko and Masaharu Shimada
    • 雑誌名

      SKASE Journal of Theoretical Linguistics

      巻: 15 ページ: 60-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最新のレキシコンと形態論の進展2018

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      言語の構造と分析:統語論、音声学・音韻論、形態論

      巻: なし ページ: 169-257

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レキシコン理論の潮流:レキシコンでの操作としての借用について2018

    • 著者名/発表者名
      長野明子
    • 雑誌名

      レキシコン研究の新たなアプローチ

      巻: なし ページ: 22-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substantive Adjectives and the Prop-Word One in Old and Middle English2018

    • 著者名/発表者名
      Shuto Yamamura
    • 雑誌名

      Data Science in Collaboration (DASIC)

      巻: 2 ページ: 98-104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 場所の「イン」とその他の語順2017

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴
    • 雑誌名

      ことばを美味しく研究しましょう -- お料理サイトで言語学入門 -- まとめの資料集

      巻: なし ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語接触と対照言語研究:「マイカー」という「自分」表現について2017

    • 著者名/発表者名
      長野明子・島田雅晴
    • 雑誌名

      三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ

      巻: なし ページ: 217-259

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「スキルアップ」についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      山村崇斗
    • 雑誌名

      ことばを美味しく研究しましょう -- お料理サイトで言語学入門 -- まとめの資料集

      巻: - ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Use of English prepositions as Japanese predicates: A challenge to NLP2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Online Proceedings of the 23th Annual Meeting of the Association for Natural Language Processing

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本語の料理名に出現する英語前置詞の借用について:Cookpadデータと実証実験から見えるもの2017

    • 著者名/発表者名
      小野雄一, 呼思楽, 森野綾香, 若松弘子, 砂川詩織
    • 雑誌名

      言語処理学会第23回年次大会発表論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of a Digital Storytelling Project on Japanese EFL Learners: CALL2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Morino, Elvis Lopez, and Yuichi Ono
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference 2017

      巻: - ページ: 367-363

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese translations of spatio-temporal prefixes in medical English2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 雑誌名

      Bialostockie Archiwum Jezykowe

      巻: 15 ページ: 365-382

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dvandva in Japanese English2020

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      ChangeLing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Word formation with loanwords: A case of ”Japanese English”2019

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      International Symposium of Morphology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レシピタイトルにおける等位接続表現2019

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴、小野雄一、長野明子
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Japanese recipe names with English prepositions2018

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      The Conference on the Language of Japanese Food 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クックパッドを利用した言語と文化の研究に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On two linguistic strategies of borrowing prepositions and particles2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Word-Formation Theories III/ Typology and Universals in Word-Formation IV
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The verbal noun use of English borrowed prepositions in Japanese recipe2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ono
    • 学会等名
      ELSJ 11th International Spring Forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語の料理名に出現する英語前置詞の借用について:Cookpadデータと実証実験から見えるもの2017

    • 著者名/発表者名
      小野雄一, 呼思楽, 森野綾香, 若松弘子, 砂川詩織
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of English prepositions as Japanese predicates: A challenge to NLP2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning Analytics and Visualization of Japanese EFL Learners: Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Sure Fu, Yuichi Ono
    • 学会等名
      Society for Information Technology and Teacher Education (SITE2017)
    • 発表場所
      Sheraton Austin Hotel at the Capitol(テキサス州オースティン、アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motivational Effects of a Game-Based Automatic Quiz Generator Using Online2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ono, Ai Nakajima, Manabu Ishihara
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education International
    • 発表場所
      Sheraton Austin Hotel at the Capitol(テキサス州オースティン、アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「和製英語」という誤解:等位複合語に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴
    • 学会等名
      大塚英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A statistical and theoretical study on recipe names2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Industry-Academica Collaboration among Pure, Applied, and Commercialization Researches Based on Linguistic Data
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A relational nominal structure in nominal predicates2017

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Premier Symposium International de Morphologie
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 料理サイトのデータから言語接触理論を考える:前置詞withの借入について2017

    • 著者名/発表者名
      若松弘子・島田雅晴
    • 学会等名
      国立情報科学研究所IDRユーザフォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] So-called Wasei Eigo in Present-day Japanese as Cases of Morphostructural Borrowing from English2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      Special Seminar on Language Contact
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The verbal noun use of English prepositions borrowed into Japanese recipe names2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ono
    • 学会等名
      Tsukuba Morphology Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A diachronic approach to “the old” constructions2017

    • 著者名/発表者名
      Shuto Yamamura
    • 学会等名
      Tsukuba Morphology Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] あえて生成文法の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      島田雅晴
    • 学会等名
      三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Attributive Modification in Depictives2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      SLE 2016 (the Societas Linguistica Europaea)
    • 発表場所
      ナポリ・フェディリコ2世大学(ナポリ、イタリア共和国)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Language contact between English and Japanese and the borrowing of left-headed nominal modification structure2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      ESSE 13 (the European Society for the Study of English)
    • 発表場所
      アイルランド国立大学(ゴールウェイ、アイルランド)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mirative interpretations with verbal past-tense forms in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Nagano
    • 学会等名
      Workshop on Aspect and Argument Structure of Adjectives and Participles
    • 発表場所
      リール第3大学(リール、フランス共和国)
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mirativity and Focus in DP2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shimada and Akiko Naano
    • 学会等名
      Olomouc Linguistic Colloquium 2016
    • 発表場所
      オロモウツ・パラッキィ大学(オロモウツ、チェコ共和国)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A recipe website as a context for code-switching: A web-based survey on recipe English by Japanese speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nagano and Masaharu Shimada
    • 学会等名
      The 2nd international conference on Food and Culture in Translation (FaCT)
    • 発表場所
      カターニャ大学(カターニャ、イタリア共和国)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Data Science in Collaboration2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ono and Masaharu Shimada (eds.)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Faculty of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba
    • ISBN
      9784991000102
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ2017

    • 著者名/発表者名
      廣瀬幸生・島田雅晴・和田尚明・金谷優・長野明子(編)
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758918237
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 言語についてのX章:言語を考える、言語を教える、言語で考える2017

    • 著者名/発表者名
      河正一、島田雅晴、金井勇人、仁科弘之
    • 総ページ数
      565
    • 出版者
      埼玉大学教養学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ことばを美味しく研究しましょう -お料理サイトで言語学入門-

    • URL

      https://sites.google.com/view/hiramekitokimeki-gengogaku

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Tsukuba Morphology Meeting 20182018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Tsukuba Morphology Meeting2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Industry-Academia Collaboration among Pure, Applied, and Commercialization Researches Based on Linguistic Data2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi