• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PBLによる短期ビジネス日本語プログラムとその教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13236
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

寅丸 真澄  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授(任期付) (60759314)

研究分担者 作田 奈苗  聖学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (80648014)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード短期ビジネス日本語プログラム / Project-Based Learning / キャリア支援 / 真の(authentic)体験 / 短期的意義と長期的意義 / 留学生 / ビジネス日本語 / キャリア教育 / 量的・質的調査分析 / 短期日本語プログラム / PBL / インタビュー調査 / ビジネス教科書・教材調査 / 実践研究 / 日本語教育 / 短期プログラム / Project Based Lerning
研究成果の概要

本研究の目的は、PBL(Project-Based Learning)による短期ビジネス日本語プログラムとその教材を開発することである。本研究では、この目的を達成するため、3年間の研究期間において、(1)短期ビジネス日本語プログラムの現状調査とニーズ調査、(2)PBLによる短期ビジネス日本語プログラムの開発と実践、および長期的な実践研究を行った。その結果、プログラムの需要や効果が高いことが示唆された。さらに、本プログラムは、学習者の日本語学習、および日本文化に対する理解力や適応力を促進するとともに、キャリア形成にも寄与しうることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

短期ビジネス日本語プログラムにおけるPBLの活用やその調査研究は、未だ十分になされていないと言える。学習者がビジネス日本語能力を伸ばすと同時に、日系企業やそれらの関連企業で働くことに意義と魅力を感じ、日本という異文化に対する不安を払拭するには、長期プログラムに加え、短期プログラムの開発にも着目する必要がある。本研究において言及したPBLを用いた短期ビジネス日本語プログラムでは、学習者のビジネス日本語能力を向上させるとともに、日本の企業や企業環境に対する理解を促し、日系企業やそれらの関連企業において活躍するグローバル人材やブリッジ人材を育成するための支援の一助になると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 短期ビジネス日本語プログラムにおける Project-Based Learningの意義と可能性 ―体験による学びとキャリア支援という二つの観点から―2020

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄・饗場淳子・作田奈苗
    • 雑誌名

      BJジャーナル

      巻: 第3号 ページ: 16-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 留学生のキャリア意識とキャリア支援の「ずれ」を考える―日本語学校・短大・大学(首都圏・地方)の留学生の語りから―2019

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,江森悦子,佐藤正則,重信三和子,松本明香,家根橋伸子
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 16 ページ: 240-248

    • NAID

      130007644956

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 留学生のキャリア意識調査報告―日本語学習者のキャリア支援に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,中山由佳,斉藤眞美
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育実践研究

      巻: 7 ページ: 23-30

    • NAID

      120006633984

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語コミュニティへの参加過程とその多様な学び―留学生活の「経験の質」の向上に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 24-2 ページ: 144-145

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ビジネス日本語教材についての一考察―教科書のシラバスを手がかりに―2018

    • 著者名/発表者名
      饗場淳子,作田奈苗,寅丸真澄
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集

      巻: 44 ページ: 101-117

    • NAID

      120006416647

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネス日本語教育におけるProject-Based Learningの概観2017

    • 著者名/発表者名
      作田奈苗,寅丸真澄
    • 雑誌名

      文教学院大学経営論集

      巻: 27-1 ページ: 131-145

    • NAID

      40021621175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビジネス日本語教材にみる ビジネス日本語教育観の変遷 -教材のパイロットスタディの調査結果からー2017

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,饗場淳子,作田奈苗
    • 雑誌名

      東京外国語大学 留学生日本語教育センター論集

      巻: 43 ページ: 109-120

    • NAID

      120005983179

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ビジネス日本語教科書における電話関連事項の扱いと工夫―『クレーム』を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      饗場淳子・作田奈苗・寅丸真澄
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 留学生のキャリア形成に日本語教師・日本語教育はどのように関わっていくのか―多様な背景をもつ日本語教師の語りから―2019

    • 著者名/発表者名
      家根橋伸子,松本明香,寅丸真澄,佐藤正則
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ビジネス日本語クラス履修者のキャリア意識に関するパイロット調査報告―アンケートとインタビューの調査結果を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,齊藤眞美,中山由佳
    • 学会等名
      早稲田大学日本語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] キャリア支援につながる短期ビジネス日本語プログラムの実践と学習者の学び2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,作田奈苗,饗場淳子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学を意味づける人・経験・環境とは何か―M-GTAを用いた留学生活とキャリア形成に関する語りの分析から―2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄
    • 学会等名
      ヴェネツィア日本語教育国際大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における留学生のキャリア意識形成をめぐる一考察―大学の留学生・大学教員の語りから―2018

    • 著者名/発表者名
      松本明香,家根橋伸子,寅丸真澄
    • 学会等名
      ヴェネツィア日本語教育国際大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キャリア支援に向けた留学生のキャリア意識調査報告―ビジネス日本語クラス履修者を対象に―2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,中山由佳,齋藤眞美
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語コミュニティへの参加過程とその多様な学び―留学生の「経験の質」の向上に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教師は留学生のキャリア形成をどのように捉えているか―日本語教師の相互インタビューから―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正則,寅丸真澄,松本明香,家根橋伸子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生のキャリア意識とキャリア支援の「ずれ」を考える ―日本語学校・短大・大学(首都圏・地方)の留学生の語りから―2018

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,江森悦子, 佐藤正則,重信三和子, 松本明香,家根橋伸子
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 短期ビジネス日本語クラスにおけるPBL(Project-Based Learning)を取り入れたコースデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄,作田奈苗,饗場淳子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングを用いた異文化間コミュニケーション能力育成のための会話教育実践―日本語学習者を対象に―2017

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄
    • 学会等名
      留学生教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 短期日本語プログラムにおける留学生と日本人学生の意識の変容-ビジネス日本語クラスにおける交流を通して2016

    • 著者名/発表者名
      寅丸真澄
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ビジネスにおける配慮あるコミュニケーションの教育 -ショート・ステイ・プログラムの実践から―2016

    • 著者名/発表者名
      作田奈苗,寅丸真澄,饗場淳子
    • 学会等名
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港公開大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi