• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史資料保全活動の心理社会的影響に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13277
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 史学一般
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 大介  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (50374872)

研究分担者 佐藤 正恵  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (00211946)
Morris John.F  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30220057)
上山 真知子  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (80344779)
研究協力者 高橋 美貴  
高橋 陽一  
斎藤 善之  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歴史資料の救済 / 心理社会的支援 / レジリエンスの涵養 / 地域の再生 / 歴史資料の救済・保全 / レジリエンス / 復興支援 / 歴史資料保全 / 学際連携 / 被災者支援 / 自尊心の回復 / アイデンティティの回復 / 災害支援 / 臨床心理学との学際連携 / 史料研究
研究成果の概要

20世紀半ばから日本列島で頻発している自然災害で被災した、地域(民間社会)所在の歴史資料レスキューが復興に果たす役割について、歴史学者と臨床心理学者との協働により研究を実施した。本研究課題においては、東日本大震災での歴史資料レスキューで救済対象となった、被災した個人の所蔵者に対する聞き取り調査とその分析により、被災者の心理について類型化を行った。その結果、救済された歴史資料から先祖・地域の歴史を再確認して自尊心の回復につながった例、震災前からの歴史資料を通じた社会関係資本を被災を契機に活用して復興に取り組む例が確認できた。以上により、災害後のレジリエンスに歴史文化の果たす役割を解明できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

所蔵者も含めた多様な主体の参画により実施されてきた日本列島における歴史資料の救済、保全活動が、2005年に機関間常設委員会により提起された災害・紛争における心理社会的支援、および2016年に国連世界防災会議で採択された仙台防災枠組で提起されたマルチステークホルダーによるリスク対応の具体的な方法となり得る可能性を提起した。これについては2016年7月の国際心理学会、2018年12月のユネスコ「世界の遺産」主催フォーラムなどにおいて国内外の関係者から先進的な活動として評価された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] オハイオ州立大学/ドレクセル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ふるさとの歴史」の役割―東北の古文書と向き合って―2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 829 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ふるさとの歴史資料」を守る : 東日本大震災5年・宮城での被災地域史料保全2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      月刊IM

      巻: 2016-9 ページ: 18-21

    • NAID

      40020948439

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Salvaging Historical Documents and Rebuilding Communities:Lessons from after the Great East Japan Earthquake of 20112018

    • 著者名/発表者名
      Sato Daisuke
    • 学会等名
      UNESCO Global Policy Forum on Preservation of Documentary Heritage for Disaster Risk Reduction and Management
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災後の自然災害被災地への支援―個人的経験から2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      第5回全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ,『ふるさとの歴史』を救う意味 心理社会的支援としての 歴史資料保全の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本学術会議第一部夏季部会 公開シンポジウム「東日本大震災から10年を見据えて」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cooperation between Historians and Psychologists in Assessing Psychosocial Support in Disaster Areas2017

    • 著者名/発表者名
      KAMIYAMA Machiko,SATO Daisuke, MORRIS  John, ICHIJHO Reika, NAKATANI Kyoko
    • 学会等名
      The 18th edition of the European Association of Developmental Psychology (EADP) biennial conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crossing Boundaries;A Case Study of Cooperation between Historians and Psychologists in Providing and Assessing Community Psyochosocial support2016

    • 著者名/発表者名
      J.F.Morris,Daisuke Sato,Masae Sato, Machiko Kamiyama
    • 学会等名
      第31回国際心理学会 ICP2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Building Resilience and Social Capital in Disaster-affected Communities;Salvaging Historical and Cultural Heritage as a Form of Psychosocial Support2016

    • 著者名/発表者名
      SATO,Daisuke
    • 学会等名
      第31回国際心理学会 ICP2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Changes in the Impressions of Yogo Teachers about the Condition of School Children (aged 6 to 15 years) over a Three Year Period in a Prefecture Severely Affected by the Tsunami of March 2011 in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      KAMIYAMA,Machiko
    • 学会等名
      第31回国際心理学会 ICP2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 白井利明編著「生涯発達の理論と支援」2019

    • 著者名/発表者名
      上山眞知子「震災後のメンタルヘルスと支援」
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 荒武賢一郎、高橋陽一編「古文書がつなぐ人と地域―これからの歴史資料保全活動」2019

    • 著者名/発表者名
      上山眞知子「資料レスキューと心理社会的支援」
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 陸奥国中村藩山中郷基本資料2016

    • 著者名/発表者名
      岩本由輝・多田宏・高倉浩樹・佐藤大介・泉田邦彦
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Memory Survives: History, Psychology, and Disaster Recovery2016

    • 発表場所
      ドレクセル大学、アメリカ合衆国フィラデルフィア市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Planning for and Recovering from Major Disasters in Japan and the U.S.2016

    • 発表場所
      オハイオ州立大学、アメリカ合衆国コロンバス市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi