• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

7世紀東アジア世界における文化的多様性とその淵源についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13284
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関東京大学

研究代表者

佐川 英治  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (00343286)

研究分担者 河上 麻由子  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (50647873)
小尾 孝夫  大東文化大学, 文学部, 講師 (90526675)
研究協力者 河内 春人  
戸川 貴行  
金 秉駿  
趙 晟佑  
魏 斌  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中国古代史 / 都城 / 東アジア史 / 古代末期 / 中国史 / 古代史 / 東アジア / 7世紀 / 中国
研究成果の概要

中国では589年に隋が陳を滅ぼして中国を統一し、隋唐が中国の正統王朝としての地位を確立する。しかし、日本では7世紀にはまだ朝鮮諸国を介して南北朝にもさかのぼる重層的な大陸文化を摂取しており、大宝元年(701)の大宝律令を境としてようやく体系的な唐の制度を取り入れ始めたということが、近年の日本史の研究者のなかで言われるようになっている。そのような事実の一つとして、『周礼』型といわれる藤原京から唐長安城型といわれる平城京への都城プランの変化がある。本研究はこうした東アジアの文化的多様性の淵源が3世紀以降の東アジア世界における文化的中心の拡散と多元化にあることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 日本古写経中『広弘明集』について―中尊寺本を中心に―(中国語)2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      第四届佛教文献与文学国際学術会議論文集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 建康とその都市空間2017

    • 著者名/発表者名
      小尾孝夫
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 213 ページ: 163-173

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ギョウ城に見る都城制の転換2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 213 ページ: 153-162

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古写経中『広弘明集』―巻二十二と巻三十を中心に―(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 15 ページ: 253-278

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西郊から円丘へ―『文館詞林』後魏孝文帝祭円丘大赦詔に見る孝文帝の祭天儀礼―(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 雑誌名

      中古中国研究

      巻: 1 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『広弘明集』巻一七について2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      『日本古写経研究所紀要』

      巻: 2 ページ: 29-51

    • NAID

      120006243291

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代東アジアにおける政治的流動性と人流2017

    • 著者名/発表者名
      河内春人
    • 雑誌名

      専修大学古代東ユーラシア研究センター年報

      巻: 3 ページ: 103-121

    • NAID

      120006785668

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 川本芳昭著『東アジア古代における諸民族と国家』2016

    • 著者名/発表者名
      河内春人
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 125(12) ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 隋文帝「亡国の音」考-中国古代における新音程の正当化-2016

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 945 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大中小祀の成立-北朝の楽曲編成からみた-2016

    • 著者名/発表者名
      戸川貴行
    • 雑誌名

      中国-社会と文化

      巻: 31 ページ: 79-94

    • NAID

      40020964001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 六朝建康城与東亜都城2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 学会等名
      「六朝歴史与南京記憶」国際学術研討会
    • 発表場所
      南京暁荘学院(中国)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 六朝建康墓区的変遷及其郊外的拡大2017

    • 著者名/発表者名
      小尾孝夫
    • 学会等名
      「六朝歴史与南京記憶」国際学術研討会
    • 発表場所
      南京暁荘学院(中国)
    • 年月日
      2017-03-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 墓葬区域の変遷に見る六朝建康の郊外発展と都市空間(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      小尾孝夫
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史学会第十二届年会曁国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ギョウ城に見る中国都城制度の転換(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 学会等名
      中国魏晋南北朝史学会第十二届年会曁国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 唐長安城の朱雀大街と日本平城京の朱雀大路―都城の中軸線からみた日中の政治文化―2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 学会等名
      唐代史研究会夏期シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 都城制の画期をめぐる歴史学と考古学―曹魏のギョウと洛陽の復元を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 学会等名
      日本中国考古学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 書評 全徳在『新羅王京の研究』(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      佐川英治
    • 学会等名
      朝鮮史研究会関東部会11月例会
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 論日本古写経中広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第四屆仏教文献与文学国際学術研討会会議
    • 発表場所
      陸羽山荘(中国)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「山中」の六朝史2016

    • 著者名/発表者名
      魏斌
    • 学会等名
      中国中古史像の再検討
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北朝における彌勒救世主信仰の形成―敦煌僞經を手掛かりに2016

    • 著者名/発表者名
      趙晟佑
    • 学会等名
      中国中古史像の再検討
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第四屆中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究
    • 発表場所
      上海師範大学(中国)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代東アジアにおける政治的流動性と人流2016

    • 著者名/発表者名
      河内春人
    • 学会等名
      専修大学東ユーラシアセンター「古代 東ユーラシア世界の人流と倭国・日本」
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 378年 失われた古代帝国の秩序2018

    • 著者名/発表者名
      南川高志編・加納修・佐川英治・南雲泰輔・藤井律之
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 中国中古史像の再検討2016

    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi