• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生エネルギー等利用促進のための法的および社会的諸条件の検討―CPRsの視点から

研究課題

研究課題/領域番号 16K13333
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 新領域法学
研究機関富山大学

研究代表者

神山 智美  富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)

研究分担者 三俣 学  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (10382251)
齋藤 暖生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10450214)
高田 寛  明治学院大学, 法学部, 教授 (20773378)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード再生可能エネルギー / 天然資源 / コモン・プール・リソース / CPRs / 共有資源 / コモンズ / 共同所有 / 持続可能な利用 / CPRs
研究成果の概要

本研究では、再生可能エネルギー資源や希少な金属資源(レアアース)等という、利活用が促進されつつある天然資源の法的性質について多面的に検討し、また、コモン・プール・リソース(CPRs:共有資源)と捉えることで正義・衡平(公平)および公益性をも担保した利活用の設計を、以下の2点から標ぼうした。
1)法政策からは、①脱炭素化対応をはじめとするE(環境)、S(社会・人権)、G(ガバナンス)経営が求められていること、②近隣住民との争訟分析、③FIT制度および2030エネルギーミックスの検討。
2)コモンズ研究からは、神戸、山梨、岐阜および北海道における地域住民を巻き込む環境配慮型の市民活動等に注目した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

再生可能エネルギー資源に係る多面的検討として、本研究が出せた成果で注目すべきものは、以下のものである。いずれも現在進行形かつ実践的なものといえる。
1)法政策からは、①太陽光発電事業および風力発電事業における近隣住民と事業者との訴訟リスクの検討(神山、高田)、②再エネ導入および推進のための補助金制度と自治体行政のあり方検討(神山)、③安全性と持続可能性に配慮したエネルギー利用のあり方検討(高田)。
2)コモンズ研究からは、神戸(兵庫)における森林利用(三俣)、富士山北東麓における森林利用(齋藤)、木質バイオマスに関し山梨県山中湖村における薪需要把握等(齋藤等)。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 風力発電事業と騒音に関する一考察―米国判例を素材として―2019

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 64(3) ページ: 557-600

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子力発電所再稼働をめぐる安全性に対する司法審査の限界2019

    • 著者名/発表者名
      高田寛
    • 雑誌名

      明治学院大学法学研究

      巻: 107号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 太陽光発電ビジネスの現状と法的課題について―FIT制度及びスラップ訴訟を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      高田寛
    • 雑誌名

      明治学院大学法と経営学研究

      巻: 創刊号

    • NAID

      120006778207

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 原子力発電所の廃炉と放射性廃棄物の処分の法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      高田寛
    • 雑誌名

      明治学院大学法律科学年報

      巻: 35号

    • NAID

      120006715281

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 2030エネルギーミックスにおける政策及び法的課題について―再エネ及び原発を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      高田寛
    • 雑誌名

      企業法学研究2018

      巻: 7(2) ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富士山北面における生業の展開と保護地域制度2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 215集 ページ: 9-32

    • NAID

      120006820409

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ESG投資に関する一考察 ― エネルギー事案における日本企業の試み2018

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 64(2) ページ: 333-367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 判例評釈・環境権等に基づくメガソーラー設置差止請求事件(大分地判平成28年11月11日・LEX/DB文献番号25544858)2018

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 64(1) ページ: 171-193

    • NAID

      120006496579

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富士山北東麓の生態と生業―地域環境の限界と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      静岡県民俗学会誌

      巻: 31・32号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 排出枠取引をめぐる各国の法制度と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      国際商事法務(IBL)

      巻: 45(6) ページ: 830-835

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山梨県山中湖村における薪需要把握―煙突等の目視調査,アンケート調査,薪原木販売実験ー2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤暖生・藤原章雄・村瀬一隆・西山教雄・笠原琢志・浅野友子
    • 雑誌名

      演習林

      巻: 59 ページ: 187-205

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (招待論文)景観保全のための住民運動のあり方を考える―環境行政法学からの一考察―2016

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      地域生活学研究

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 補助金返還訴訟に関する一考察 ―補助金の返還プロセスおよび返還金の負担者に関して―2016

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 62(2) ページ: 55-100

    • NAID

      120005899324

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 山中湖に暮らす地域住民の「森林と健康」に関する意識調査2019

    • 著者名/発表者名
      竹内啓恵・藤原章雄・齋藤暖生・高山範理・森田恵美
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2030エネルギーミックスにおける政策及び法的課題について―再エネ及び原発を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      高田寛
    • 学会等名
      企業法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イングランドにおける自然アクセス活動の実態と規範ーEpping forest とCleeve Commonにおけるアンケート調査から2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生・三俣学・POWELL,John
    • 学会等名
      林業経済学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山中湖村で取り組み始めた森活で健康プロジェクトの紹介2018

    • 著者名/発表者名
      藤原章雄・齋藤暖生・竹内啓恵
    • 学会等名
      森林保健学会第8回学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 林野における資源採取の衰退・消滅と法制度に関する試論2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 米国海外腐敗行為防止法(FCPA)の適用について―発電所設備に係る不正(インドネシア):美国反海外反貪腐行為法的適用-以印尼發電所設備貪腐為中心2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      2017新興國家反貪腐立法趨勢學術検討會(「新興国における腐敗防止と法」学術シンポジュウム)於 玄奘大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル企業における海外腐敗行為 -ナイジェリア事件再考-2017

    • 著者名/発表者名
      高田寛
    • 学会等名
      2017新興國家反貪腐立法趨勢學術検討會(「新興国における腐敗防止と法」学術シンポジュウム)於 玄奘大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「Climate Change Mitigation Regulation and Adaptation Measures in Japan (気候変動の緩和と適応・日本の対応)」(英語講演)2017

    • 著者名/発表者名
      神山智美
    • 学会等名
      International Cooperation Forum on Low Carbon City and Climate Change Impact (National I-Lan University, Yilan County, Taiwan 於 国立宜蘭大学(台湾))
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクセス権研究から見た論点2017

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      六甲山シンポ:私有林の利活用を考える
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『人と自然の環境学』2019

    • 著者名/発表者名
      三俣学「人と自然の多様なかかわりを支える自然アクセス制」
    • 出版者
      東京大学出版会 (公財)日本生命財団編
    • ISBN
      9784130633710
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『環境経済・政策学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      三俣学「オストロムの資源管理論」
    • 出版者
      丸善出版 環境経済・政策学会編
    • ISBN
      9784621302927
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 都市と森林2017

    • 著者名/発表者名
      三俣学・新澤秀則(編著)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi