• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核不拡散体制における国連安保理制裁の効果と役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K13343
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 一人  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (60334025)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国連 / 経済制裁 / 核不拡散 / イラン核合意 / 国際秩序 / NPT / 制裁 / 国際レジーム
研究成果の概要

本研究では、北朝鮮とイランに対する国連安保理制裁を中心に、制裁が両国の核開発に対してどのような役割を担い、どのような効果をもたらしたのかを検討した。結論としては、国連制裁のみでの効果は限定的だが、加盟国との協力による単独制裁との組み合わせは効果が高いことが判明した。北朝鮮においては制裁の効果が限定的であったのは中国との関係があり、またアメリカ、韓国政府が北朝鮮との融和的な政策を展開したことが原因であり、他方、イランに対しては周辺国も含め、国連制裁と単独制裁の履行を徹底したことが効果をもたらした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで日本でも世界的にも扱われてこなかった、核の不拡散に関する制裁の効果と役割を取り上げ、その実施と結果について考察したことに意義がある。この研究の成果は、吉村編『国連の金融制裁』やAsada (eds.)の"Economic Sanctions in International Law and Practice" (forthcoming)といった国内外に向けた書籍に所収した論文として発表した。こうした研究成果は制裁の実務に関わる政府や企業関係者にも伝わっており、効果的な制裁を通じて国際秩序を維持し安定させることに微力ながら貢献できていると自負している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Space Policies of Japan, China and India:Comparative Policy Logic Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 雑誌名

      立命館国際研究

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 機微技術の輸出管理をめぐる諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 雑誌名

      月刊治安フォーラム

      巻: 2018年3月号

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国家の水際化:外的リスクの排除とそれにと伴う問題2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 255

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Twenty-Five Years of Japanese Peacekeeping Operations and the Self-Defense Forces’ Mission in South Sudan2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kazuto
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: 24 号: 2 ページ: 44-63

    • DOI

      10.1080/13439006.2017.1407534

    • NAID

      120006646681

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安全保障の空間的変容2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 658号 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新しい安全保障と技術管理2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 雑誌名

      外交

      巻: 40号 ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団安全保障体制における制裁はイラン核合意をもたらしたのか2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 学会等名
      日本国連学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グローバル・ガバナンスの観点から-リベラル国際秩序の担い手になり得たか-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Japan's View of North Korea's Threat2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 学会等名
      Promoting EU-Japan cooperation in uncertain times
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランプ政権の対イラン政策2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 学会等名
      日本安全保障貿易学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際政治における不確実性とリスクへの対応2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 安全保障貿易管理を通じた核不拡散の取り組みと国連による核拡散に対する制裁2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multilateral Cooperation in Northeast Asia and Role of Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 学会等名
      A Way to Promote Multilateral Cooperation in Northeast Asia: 2nd Expert Workshop on Nuclear Safety
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Best Practices in Iran Sanctions Implementation2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 学会等名
      East Asia Summit (EAS) Seminar on Non-Proliferation in the Indo-Pacific
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sanctions on Iran: Recipe for Success?2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 学会等名
      Theory and Practice of Export Regulations-3rd Edition,International Group of Experts on Export Regulations (INGEER)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホーム=グロウン・テロの台頭とEUの危機管理2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] UN Sanctions on Iran: The Role and Effectiveness of UN Sanctions2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 国連の金融制裁 : 法と実務2018

    • 著者名/発表者名
      吉村 祥子
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798914909
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 待鳥聡史・宇野重規編『社会の中のコモンズ:公共性を超えて』「脱領域的コモンズに社会的コモンズは構築できるか」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一人
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560096611
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] A Japanese Perspective on Space Deterrence and the Role of the U.S.- Japan Alliance and Deterrence in Outer Space in Scott W. Harold et al, The U.S.-Japan Alliance and Deterring Gray Zone Coercion in the Maritime, Cyber, and Space Domains2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 出版者
      RAND Corporation
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] "An Asian Space Partnership with Japan?" in Rajeswari Pillai Rajagopalan and Narayan Prasad (eds.), Space India 2.0: Commerce, Policy, Security and Governance Perspectives2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 出版者
      Observer Research Foundation
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 北朝鮮制裁が「最大限の圧力」でなくなったら何が起こるのか

    • URL

      https://globe.asahi.com/article/11592725

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 歴史的リアリティショーだった米朝首脳会談

    • URL

      https://globe.asahi.com/article/11609295

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 二度目の米朝首脳会談は喜劇として繰り返されるのか

    • URL

      https://globe.asahi.com/article/12132385

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 米朝首脳会談 食い違う「全面制裁解除」と「部分制裁解除」

    • URL

      https://globe.asahi.com/article/12178831

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi