• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インクルーシブ教育が障害児の学力を向上させるのか:ネパールを事例とした実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K13356
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関筑波大学

研究代表者

LAMICHHANE KAMAL  筑波大学, 人間系, 准教授 (60752962)

研究協力者 辻本 隆宏  
島田 夏美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード障害 / インクルーシブ教育 / 計量分析 / 経済実験 / ネパール / 差別 / 学力
研究成果の概要

本研究では、ネパールのダンガルヒ市にあるインクルーシブ教育小学校と協力して、2017,2018年度の2度にわたる現地調査を遂行することができた。第1回調査では、インクルーシブ教育を受けていない児童を対象とし、障害児との短期的交流経験が障害者への差別行動に与える影響を測定した。本結果は国際会議等で発表し、現在国際学術雑誌に投稿中である。第2回調査では、第1回調査の児童に追跡調査を行った。彼らはこの1年間でインクルーシブ教育を受けたため、前年調査と比較することでインクルーシブ教育の効果を特定することが可能となる。この結果は現在分析中であり、論文に執筆し次第発表する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続可能な開発目標のGoal 4 に記載されたように、インクルーシブ教育は世界的急務であり関心事である。しかしながら、インクルーシブ教育を遂行した児童にどのような変化が現れるのかを定量的に評価した研究は僅少である。本研究は、障害者への差別感ならびに学力達成度を定量的に評価する初めての研究となり、経済学・教育学ならびに障害学における関連領域において、インクルーシブ教育の方向性や現実を討議できる資料という学術的意義をもつ。また、インクルーシブ教育の政策立案ならびに現場において、障害者が学級に加わるとどのような変化が児童に起こるかを議論できる資料となり、この意味で本研究は社会的意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] Can inclusive education bring any behavioral changes?2019

    • 著者名/発表者名
      Kamal Lamichhane, Natsumi Shimada, Takahiro Tsujimoto
    • 学会等名
      日本経済学会2019年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Can inclusive education bring any behavioral changes?2018

    • 著者名/発表者名
      Kamal Lamichhane, Natsumi Shimada, Takahiro Tsujimoto
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インクルーシブ教育が人々の行動にどう影響を与えるのか2018

    • 著者名/発表者名
      Kamal Kamichhane, Takahiro Tsujimoto, Natsumi Shimada
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards inclusive education: where we are and where we heading for?2017

    • 著者名/発表者名
      Kamal Lamichhane
    • 学会等名
      Japan Education Forum
    • 発表場所
      文部科学省 第1講堂(東京都千代田区霞が関)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Tsukuba Global Science Week2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi