研究課題/領域番号 |
16K13357
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経済政策
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高崎 善人 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00334029)
|
研究協力者 |
佐藤 僚子 The World Bank, Poverty and Equity Global Practice, Junior Professional Officer
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 開発経済学 / フィールド実験 / 母子保健 / 予防接種 / 心理的障壁 / ナイジェリア / 国際研究者交流 |
研究成果の概要 |
途上国における母子の健康を妨げる理由の一つと考えられている心理的障壁(誤解、迷信、不信感等)について、実験的研究を行う。ナイジェリア北部農村部において、妊娠適齢期の女性を対象に実施した2つの破傷風予防接種フィールド実験に基づく。心理的障壁の存在、その大きさを示した。また、予防接種のピア効果が大きいことを示した。さらに、母子保健に関する新しい発展的なフィールド実験(院内出産、乳幼児予防接種、妊娠検査)について検討した。
|