• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンテンツと「食」による新たなマーケティング戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K13397
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 商学
研究機関法政大学

研究代表者

増淵 敏之  法政大学, 政策創造研究科, 教授 (50511292)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードコンテンツ / アニメ / マンガ / 日本食 / インバウンド / 食 / プロダクトプレイスメント / インバウンド観光 / マーケティング / クール・ジャパン / クールジャパン / 地域活性
研究成果の概要

本研究により、海外ではコンテンツを通じて日本の「食」を認知する傾向が強く見られた。クールジャパン政策は本質的にコンテンツと「食」の関係を重視すべきだ。そうすればもっと海外での日本の競争優位性は高まっていくだろう。そしてそれが日本の独自性となり、インバウンド観光を促進することにもなっていくはずだ。ただ現状のクールジャパン政策は様々な省庁でそれぞれに実施されており、一見、効率性に欠けるように見える。2017年12月策定の内閣官房と文化庁の「文化経済戦略」が果たしてどこまで効果を上げるのかに関しては注視していきたいし、東京オリンピック以降にも継続性を持ち得るかについても議論を深めていく必要がある。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 新たなる観光‐コンテンツツーリズムの現状と公園緑地2017

    • 著者名/発表者名
      増淵敏之
    • 雑誌名

      公園緑地

      巻: 5月号 ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たなる観光ーコンテンツツーリズムと公園緑地2017

    • 著者名/発表者名
      増淵敏之
    • 雑誌名

      『公園緑地』

      巻: 5月 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ローカルコンテンツ創世記(仮)2018

    • 著者名/発表者名
      増淵敏之
    • 出版者
      水曜社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『きょうのごはんはマンガ飯』2016

    • 著者名/発表者名
      増淵敏之、wato
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      旭屋出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi