• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北地域における漆文化・産業の再評価と地域再生に関する文理融合型の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13407
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関秋田大学

研究代表者

石沢 真貴  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20321995)

研究分担者 成田 憲二  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (40333918)
林 武司  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (60431805)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード漆文化・産業の再評価 / 東北地域 / 伝統的地場産業 / 地域再生 / 文理融合 / ウルシ木 / 川連漆器 / ウルシ / 漆文化・産業 / 東北 / 文理融合型 / 社会学
研究成果の概要

社会・人文科学分野では、川連漆器における渡り木地師と地元住民、地主小作関係などの支配体制の歴史的経緯を整理しつつ、近年の漆器産業の動向を調査した。その結果、海外デザイナーらとのコラボレーションで海外に販路を求めたり、地元産の漆で漆器をつくる動きがみられた。また組合組織の世代交代が進むことで社会関係が変容し、新たな時代に入ったことを確認できた。
自然科学分野では、GISを用いたウルシ木の維持状況や空間分析、土壌分析等をした結果、栽培適地が多いとはいえず安定増産には土地利用の検討が必要とわかった。しかし現存個体の成長は比較的良好で成木からの出根を利用した植林は可能という判断となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、漆文化と伝統的地場産業に関する社会科学と自然科学(環境科学、植物生態学、自然地理学)との文理融合を特徴とする総合的な地域研究である。秋田県湯沢市(旧稲川町)の川連漆器に関する地域研究の蓄積は社会・人文科学領域が中心だが、本研究ではそこに自然科学の分析手法を組み入れ、漆(漆木)、地形、地質、気候、水環境、集落、治政など多様な地域資源をGISデータベース構築によって統合し把握することで、従来の研究では捉えられずにいた新たな地域特徴を発見することができ、また東北地域の住民が自らの地域の漆文化・産業を理解し、再評価する際の材料を提供することができる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 湯沢市稲川地区のウルシ林の現状について2020

    • 著者名/発表者名
      成田憲二 石沢真貴 林武司
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] GISを用いた湯沢市稲川地区のウルシ栽培適地の検討2020

    • 著者名/発表者名
      林武司 石沢真貴 成田憲二
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 川連の近世から近代の漆器生産をめぐる社会関係 (林雅秀・脇野博・石沢真貴「石神と川連の漆器生産をめぐる社会関係の比較」)2019

    • 著者名/発表者名
      石沢真貴
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 漆文化・産業を活用した地域再生の動向と課題 川連漆器産業を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      石沢真貴
    • 学会等名
      東北都市学会
    • 発表場所
      福島市アクティヴシニアセンターA・O・Z
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi