• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃校/校地の立地価値の再評価と災害安全性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K13415
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関和歌山大学

研究代表者

湯崎 真梨子  和歌山大学, 産学連携イノベーションセンター, 客員教授 (50516854)

研究分担者 中島 敦司  和歌山大学, システム工学部, 教授 (90283960)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード学校立地 / 廃校 / 学校沿革 / 災害履歴 / 防災機能 / マップレイヤー / 社会学 / 防災
研究成果の概要

本研究では,明治期の学校創設時に遡り,和歌山県内で設置された小学校,中学校の廃校および現役校の校地の位置,沿革,災害履歴などの情報を文献と現地調査により収集,整理した。現地調査は2271件になった。これにより過去145年間で和歌山県内に設置された小中学校,尋常小学校,廃校のほぼ全ての学校の位置情報を確認した。その全ての地点を公的なハザードマップと照合し校地の安全性を評価した。その結果,土砂災害では8割の校地が危険地を避け,防災上の価値を持つなど,校地選択における先人の知恵の確からしさが明らかになった。研究成果をわかりやすくまとめ,『紀北の廃校』および『続続・地産地消大学』として出版した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 紀北の廃校2018

    • 著者名/発表者名
      中島敦司,湯崎真梨子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 続続地産地消大学2017

    • 著者名/発表者名
      湯崎真梨子
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi