• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認定社会福祉士等の質の向上に寄与する実習スーパービジョンの在り方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13440
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関東洋大学

研究代表者

藤林 慶子  東洋大学, 社会学部, 教授 (60316289)

研究協力者 北島 英治  
小泉 隆文  
笹尾 雅美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードソーシャルワーク / 実習スーパービジョン / 社会福祉士 / 認定社会福祉士 / 社会福祉 / 実習 / スーパービジョン / ソーシャルワークスーパービジョン / 相談援助実習指導 / 実習指導者 / 実習指導教員 / 認定社会福祉士・認定上級社会福祉士 / 社会福祉士養成 / 認定社会福祉士・上級認定社会福祉士 / 相談援助実習
研究成果の概要

本研究の目的は、認定社会福祉士のスーパービジョンの在り方から学生に対する実習スーパービジョンの実態を明らかにし、社会福祉の人材確保、キャリアパスにつながる実習スーパービジョンのモデル・プログラムを構築することであった。その結果、実習スーパービジョンという用語は不明確であり、その内容も様々であることが明らかになった。北米では、コンピテンシーベースドのducational Policyが規定されており、実習の質も担保されていたが、我が国では北米のソーシャルワーク教育の内容には至っていないことが明らかとなった。その状況から、モデル・プログラムの構築まで研究することはできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会福祉士は、少子高齢社会がますます進展する我が国にとっては重要な専門職である。しかし医療関係の専門職に比べ、その専門性が曖昧なことが問題であり、教育内容等の充実から専門職としての地位を確立する必要がある。ソーシャルワークスーパービジョンは、専門性の質の向上のために必須であるという認識が、我が国の社会福祉現場では浸透しつつある。社会福祉士国家試験受験資格取得のための実習スーパービジョンから認定社会福祉士のスーパービジョンまでの継続したスーパービジョンの理論や方法等を検討することは、専門職のサービスを受ける国民にとっても重要である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムにおけるソーシャルワーク・スーパービジョンの必要性2017

    • 著者名/発表者名
      藤林慶子
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 59 ページ: 796-797

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムと相談支援の政策動向2017

    • 著者名/発表者名
      藤林慶子
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 実習教育におけるスーパービジョンとは2018

    • 著者名/発表者名
      藤林 慶子
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク教育学校連盟
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 実習教育とスーパービジョン(問題提起)2018

    • 著者名/発表者名
      藤林 慶子
    • 学会等名
      スーパービジョン研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福祉人材としての社会福祉士2017

    • 著者名/発表者名
      藤林 慶子
    • 学会等名
      日本介護経営学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi