研究課題/領域番号 |
16K13444
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
山崎 喜比古 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (10174666)
|
研究分担者 |
小平 英志 日本福祉大学, 子ども発達学部, 教授 (00442228)
横山 由香里 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (40632633)
野寺 綾 奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (50709748)
辻 大士 千葉大学, 予防医学センター, 特任助教 (90741976)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 社会教育・実習 / Sense of Coherence / 不安・抑うつ / アイデンティティ / 逆境下成長 / 主観的ソーシャル・キャピタル / Institutional research / 縦断研究 / 社会福祉教育・実習 / Institutional Research / スポーツ系・サークル活動 / スポーツ系部・サークル活動 / 大学生 / 社会的排除/包摂 / 学習と成長 / ストレス対処力 / 縦断的研究 |
研究成果の概要 |
2015年度以降、学生調査を継続実施し、2018年度からは卒業時での調査を実施した。これによって、学生の在学4年間に対して、各年次春と卒業時点の5時点でのパネルデータを構築した。さらに、多大学間比較に向け、福祉系6大学での共同研究体制が整った。 個別学生の縦断追跡データによる解析では、サークル参加状況とストレス対処力、うつ・不安感との関連性や主観的ソーシャル・キャピタルが心理的ディストレスに与える影響、さらには、大学生が経験する大変な出来事の内容や、その「大変さ感」、「対応できた感」などから、どのような逆境経験が大学生を成長させるのか等について分析が進められ、今後も継続して取組まれる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の学術的な意義や社会的意義については、以下の3点である。第1は、これまで社会福祉学研究が手薄であった青年期の大学生を対象に行われるストレス関連成長や社会的排除/包摂の枠組みでの研究である点である。第2は、学生の在学4年間を、各年次春と卒業時点の5時点でパネルデータを構築したことであり、さらに、福祉系6大学による多大学間比較に関する研究体制も整えた点である。第3は、ストレス関連成長や社会的排除/包摂過程における因果的関連性の探索・解明が可能であり、さらに、社会的排除の防止要因のみならず、社会的包摂や逆境下成長の促進要因も体系的な究明を目指している点である。
|