• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的磁気共鳴画像に基づく嗜好の解読と社会的要因操作

研究課題

研究課題/領域番号 16K13460
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関富山県立大学

研究代表者

唐山 英明  富山県立大学, 工学部, 教授 (00401323)

研究分担者 繁桝 博昭  高知工科大学, 情報学群, 准教授 (90447855)
研究協力者 範 雋偉  富山県立大学, 研究生
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード機能的磁気共鳴画像 / 社会的要因操作 / 商品画像刺激 / 脳機能計測 / 嗜好情報抽出 / 感情刺激画像 / 消費者行動 / ニューロマーケティング
研究成果の概要

本研究課題「機能的磁気共鳴画像に基づく嗜好の解読と社会的要因操作」では,権威のある他者集団による批判的意見などの社会的要因が,特定個人の選好に与える影響を明らかにすることを目的とした.ここで,批判的意見を異性集団による反対意見とし,男性被験者を対象として,女性集団意見や男性集団意見を与えた時の反応について調査することとした.

ネガティブな集団意見の際,権威的な他者集団意見と権威のない他者集団意見の脳の賦活部位の調査により,前頭極皮質の脳の活動パターンが,他者集団意見の権威の度合いに対する評価を反映している可能性があることが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Like or dislike analysis using fMRI data during the flower images evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      Junwei Fan, Hiroaki Shigemasu, Motohiko Igata, Shintaro Katsura, and Hideaki Touyama
    • 学会等名
      2016 International Symposium on Economics and Social Science, Summer Session
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi