• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥の道具使用における視覚機能の解明に向けた眼球運動の非侵襲計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13509
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

伊澤 栄一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (10433731)

研究協力者 松井 大  慶應義塾大学, 社会学研究科
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード鳥類 / 道具使用 / 到達運動 / オンライン制御 / 比較認知 / 身体性 / カラス / オンラインフィードバック制御 / 身体マッピング / 感覚運動協調 / 眼球運動
研究成果の概要

本研究では、カラスの道具使用の運動要素である頭部到達運動の感覚運動メカニズムの解明を3つの点で行った。①頭部到達運動の高速撮影画像から眼球運動の計測を試みた。到達運動中の眼球運動は示唆されたが、高精度計測には至らなかった。②整形樹脂でクチバシを人工延長し、ついばみ運動をカラスとハトで比較した。カラスは直ちについばみ運動を調整したが、ハトはできなかった。③プリズムを用いて視野をずらし、ついばみ運動をカラスとハトで比較した。ついばみ運動軌道の誤差相関は、カラスでは、ごく微小時点間でのみ生じたが、ハトではほぼ全時点で相関した。以上から、カラスは頭部運動中に視覚による運動調整を行うことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] オークランド大学(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Avian brains: insights from development, behaviors and evolution2017

    • 著者名/発表者名
      Nomura, T., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Development, Growth, & Differentiation

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 244-257

    • DOI

      10.1111/dgd.12362

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カラスのコミュニケーション:聞く・見る・触れる2017

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 雑誌名

      動物心理学研究

      巻: 67 号: 1 ページ: 11-18

    • DOI

      10.2502/janip.67.1.2

    • NAID

      130006894412

    • ISSN
      0916-8419, 1880-9022
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flexibility of pecking motor control to artificially extended bill in crows but not in pigeons.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui, H., Izawa, E-I.
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 4 号: 2 ページ: 160796-160796

    • DOI

      10.1098/rsos.160796

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カラスをモデルとした社会的意思決定の心理・神経メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト第2回冬のシンポジウム -意志創発の進化・脳・心理基盤-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Motor adaptation to an experimentally extended bill in birds and its neural basis.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      Behaviour 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Neural correlates with sensorimotor adaptation of pecking to an artificial bill extension in pigeons.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the prism-induced visual shift on pecking kinematics in crows and pigeons.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      行動2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Online motor adjustment to prism-induced visual shifts in crows, but not in pigeons.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第 39 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カラスの行動と身体空間2016

    • 著者名/発表者名
      伊澤栄一
    • 学会等名
      共同利用・共同研究拠点MIMS現象数理学拠点「比較動物学と現象数理学から考える『海の霊長類』の知の表現法」
    • 発表場所
      明治大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adaptation of pecking behavior to the experimentally extended bill in birds2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptation of pecking behavior to the experimentally extended bill is different between pigeons and crows2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsui, Ei-Ichi Izawa
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 比較認知科学2017

    • 著者名/発表者名
      藤田和生(編著)、友永雅己、平田聡、伊澤栄一
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi