• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「成功した校長」の国際比較研究-オーストラリア・ニュージーランド・日本を対象に-

研究課題

研究課題/領域番号 16K13515
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 博志  筑波大学, 人間系, 准教授 (80323228)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード校長 / リーダーシップ / 校長のリーダーシップ / 学校経営 / 学校 / 成功した校長 / 中学校 / 小学校 / 理論研究 / 事例研究 / 教育学 / 成功 / 比較研究
研究成果の概要

本研究は、これまで日本で扱われてこなかった「成功した校長」を主題として、日本、オーストラリア、ニュージーランドを対象に、その力量と力量形成について明らかにすることを目的としている。本研究では、文献検討を通して、日本では「成功した校長」に関する研究が存在しないこと、海外では進展していることが明らかになった。この研究では国内外で事例研究を行った。その結果、「成功した校長」は、多様な経験を持ち、その中で自らの力量を身に着けてきた。地域ネットワーク、ビジョン、課題解決、人間関係力を持っていたことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果、日本の「成功した校長」の特徴は外国のそれと共通性が高いことが明らかになった。日本の学校は外国に比べて裁量が少ない。しかし、裁量の有無に関わらず、学校における課題を解決するためには、教職員とビジョンを共有し、少しずつ物事を進展していくことが不可欠である。したがって、学校組織の運営の局面では、日本と外国の間で、「成功した校長」の共通性が存在すると言えよう。本研究の学術的意義は、研究成果を国際会議(2019年11月)で発表し、参加者が関心を示した点にある。本研究の社会的意義は、明らかになった知見が今後の校長の力量開発方策(研修プログラム開発など)の参考になり得る点である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育経営学の伝統と刷新―欧米キャッチアップからグローバルなアリーナへ―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 98-110

    • NAID

      130007669367

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「成功した校長」に関する研究―日本における公立小学校長の事例分析を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、山田知代
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 第42巻第2号 ページ: 29-43

    • NAID

      120006473877

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オーストラリア・ビクトリア州の学校経営に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志
    • 雑誌名

      オセアニア教育研究

      巻: 第23号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「成功した校長」に関する研究の動向・到達点・課題-海外と国内の先行研究の検討を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、高橋望、山田知代
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 第41巻第2号 ページ: 1-19

    • NAID

      120006224135

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] International Comparative Study on School Management Reform: Japan and Australia2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sato
    • 学会等名
      International Conference on School Governance: Trends, Challenges and Countermeasures (China)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学校管理職の専門性と育成システムに関する国際比較研究―アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志、ほか6名
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 第三版,オーストラリア・ニュージーランドの教育―グローバル社会を生き抜く力の育成に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      青木麻衣子、佐藤博志(共編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915784
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 現代教育改革と教育経営(担当箇所 第20章「公平と卓越を理念とする教育改革と教育経営-オーストラリア-」)2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育経営学会(分担執筆者 佐藤博志)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028113
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] クリエイティブな教師になろう : これからの教師像と5つの視点2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 博志、植田 みどり、内田 沙希、古田 雄一、石崎 ちひろ、鈴木 瞬
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027697
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 若手教師の成長をどう支援するか―養成・研修に活かす教職の基礎―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田祐介、加藤秀昭、坂田仰、押田貴久、内山絵美子、廣田敬則、安岡久志、村上純一、長島和広、村上武史、田中磨理子、國吉正彦、菊池弘幸、河内祥子、黒川雅子、坂本健一郎、武井哲郎、田中洋、佐藤博志、山田知代、渡辺研悟、松塚智加子、金山光一
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi