• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスマン帝国における義務教育の実施過程

研究課題

研究課題/領域番号 16K13538
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関東洋大学 (2019)
早稲田大学 (2016-2018)

研究代表者

長谷部 圭彦  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (60755924)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード義務教育 / オスマン帝国 / イスラーム / 教育史 / 東洋史 / 世界史 / 教育学
研究成果の概要

本研究は、オスマン帝国の義務教育につき、その実施過程を検討するものである。研究代表者は、4年間の研究期間を通じて、同国の教育行政法に関する英語論文を国際的な査読付き雑誌に掲載し、義務教育の基礎的なデータとなる学事統計史料を紹介した。また、トルコ人研究者との共同研究を組織し、国際シンポジウムを開催した。その成果は、海外の出版社から英文論集として刊行される予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、オスマン教育史研究における80年来の通説を訂正し、当該分野の研究を進展させたところと、トルコ人研究者との国際共同研究を組織し、国内外の研究者との交流を推進したところにある。ともに、国内外の研究者から一定の評価を得、さらなる共同研究の組織化が始まりつつある。また、社会的意義としては、オスマン帝国やトルコ共和国の教育を、一般向けの講演会や初学者向けの概説で紹介したことが挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 大統領府オスマン文書館/サバンジュ大学/ボアズィチ大学(トルコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ユルドゥズ工科大学/マルマラ大学/イスタンブル大学(トルコ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 首相府国立文書館総局(トルコ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学の課題としての歴史総合2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      史潮

      巻: 新85 ページ: 146-149

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The 1869 Ottoman Public Education Act: Proceedings and Participants2018

    • 著者名/発表者名
      Hasebe, Kiyohiko
    • 雑誌名

      The Journal of Ottoman Studies

      巻: 51 ページ: 181-207

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大谷光瑞のトルコ投資―共和国初期のアンカラとブルサにおける日本資本2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 11 ページ: 98-109

    • NAID

      120006601295

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オスマン帝国の学事統計史料2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 10 ページ: 92-96

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:Arsiv Belgelerine Gore Osmanli Egitiminde Modernlesme, Istanbul, 2014(『文書史料に基づくオスマン朝の教育の近代化』イスタンブル、2014年、トルコ語)2017

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 9 ページ: 89-93

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「聖域」から改革の焦点へ-近代オスマン朝の教育-2016

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 694 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大谷光瑞のトルコ投資―共和国初期のアンカラとブルサにおける日本資本2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      東洋大学アジア文化研究所開設60周年記念国際公開シンポジウム「日本の中東イスラーム政策の原点―パリ講和会議100周年を契機として」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オスマン帝国末期における法曹養成と宗教2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      大学史研究会第42回研究セミナー、シンポジウム「大学と宗教」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cumhuriyet'in Ilk Yillarinda Turkiye'de Japon Yatirimi: Kont Kozui Otani'nin Ankara ve Bursa'daki Faaliyetleri(トルコ共和国初期における日本資本―アンカラとブルサにおける大谷光瑞の活動)(トルコ語)2019

    • 著者名/発表者名
      Hasebe, Kiyohiko
    • 学会等名
      Turk-Japon Yatirim Hukukunda Guncel Gelismeler Esmpozyumu(国際シンポジウム「外国投資法の現在―日本とトルコ」)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トルコの学校教育―ジェンダーの視点から2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      NPO法人日本トルコ交流協会 第21回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two Introductions of Compulsory Education: The Ottoman Empire and Meiji Japan2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      International Symposium: Military Affairs and Education in the Late Ottoman Empire
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オスマン帝国の法と法曹―新式法学校における法曹養成を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      大学史研究会第40回研究セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トルコの教育とジェンダー-オスマン帝国からトルコ共和国へ-2017

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(A)「イスラーム・ジェンダー学の構築のための基礎的総合的研究」公開セミナー
    • 発表場所
      名古屋商科大学
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育原理2020

    • 著者名/発表者名
      木村元、汐見稔幸、長谷部圭彦
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088133
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人々がつなぐ世界史2019

    • 著者名/発表者名
      永原陽子、長谷部圭彦
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086368
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] オスマン帝国と日本―トルコ共和国首相府オスマン文書館所蔵文書に基づく両国間関係2018

    • 著者名/発表者名
      長谷部圭彦、三沢伸生、シナン・レヴェント
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      東洋大学アジア文化研究所
    • ISBN
      9784904279090
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 日本で開催された国際シンポジウムと史料展示会

    • URL

      https://www.devletarsivleri.gov.tr/icerik/3274/japonyada-duzenlenen-uluslararasi-sempozyum-ve-sergi/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 書評:『文書史料に基づくオスマン朝の教育の近代化』イスタンブル、2014年(トルコ語)

    • URL

      https://www.waseda.jp/inst/ias/assets/uploads/2017/03/cfe11aab8d0e2d0e4fdd87efd1738bda.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi