• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ材料応用に向けたデバイス製造プロセスの簡略化と半導体ガスセンサ特性の向上

研究課題

研究課題/領域番号 16K13637
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ材料工学
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 徹  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (20622038)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード有機金属分解法 / 半導体ガスセンサ / 酸化物薄膜 / ナノ構造材料 / ガスセンサ / 酸化物コーティング / 酸化物ガスセンサ / ナノ構造 / 酸化モリブデン
研究成果の概要

セラミックス薄膜を省エネ、低材料資源、短時間プロセス(低プロセスコスト)で製造する技術は、次世代エレクトロニクに大きな寄与を果たす。本研究の高精細でアスペクト比の高い単結晶α-MoO3ナノロッドアレイは、簡便な手段で大きなエリアに製膜し、既存のセンサデバイスを大きく上回る性能を示した。従って、本研究の手法は、製造プロセスのコスト削減と省資源を実現する有用な次世代エレクトロニクス製造手段である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] imec/KU Leuven(Belgium)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Kunging University/Kunming Institute of Physics(China)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] imec/KU Leuven(Belgium)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kunming University/Kunming Institute of Physics(China)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Modifying the valence state of molybdenum in the cient oxide buer layer of organic solar cells via a mild hydrogen peroxide treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Shuren Cong, Afshin Hadipour, Tohru Sugahara, Tingting Wei, Jinting Jiu, Samaneh Ranjbar, Yukiko Hirose, Makoto Karakawa, Shijo Nagao, Tom Aernouts and Katsuaki Suganuma
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 5 号: 4 ページ: 889-895

    • DOI

      10.1039/c6tc04461a

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diverse Adsorption/Desorption Abilities Originating from the Nanostructural Morphology of VOC Gas Sensing Devices Based on Molybdenum Trioxide Nanorod Arrays2016

    • 著者名/発表者名
      Shuren Cong, Tohru Sugahara, Tingting Wei, Jinting Jiu, Yukiko Hirose, Shijo Nagao, and Katsuaki Suganuma
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 3 号: 14 ページ: 1600252-1600252

    • DOI

      10.1002/admi.201600252

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Growth and gas sensing properties of TiO2 nanostructures by MOD method2018

    • 著者名/発表者名
      Leila Alipour, Tohru Sugahara, Jun-ichi Nakamura, Hironobu Ono, Nobuyuki Harada, Katsuaki Suganuma
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会,東京, 早稲田大学,2018年 3月17-20日
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Amorphous Oxide Semiconductor Thin Film with an Energy-Efficient Beneficial Coating Process for OPV2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sugahara, S. Cong, M. Karakawa and K. Suganuma
    • 学会等名
      12th Pacific Rim Conference (PACRIM)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas Sensor Property of MoO3 Nanorod Arrays synthesized by Metal Organic Decomposition Method2016

    • 著者名/発表者名
      T. sugahara, S. Cong, K. Suganuma
    • 学会等名
      International Korea-Japan Seminar on Ceramics
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 印刷法で作製したMoO3ナノ構造アレイの半導体式ガスセンサ応用2016

    • 著者名/発表者名
      菅原 徹・叢 樹仁・菅沼 克昭
    • 学会等名
      第29回セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ヘルスケア・ウェアラブルデバイスの開発、第5章4節ウェアラブル子機センサのための半導体ナノ材料2017

    • 著者名/発表者名
      菅原徹
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781312392
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 生体額計測と高感度ガスセンシング、第Ⅱ編1章7節ヘルスケアを目的とした揮発性有機化合物(VOC)を検出するナノ構想のガスセンサ素子2017

    • 著者名/発表者名
      菅原徹、菅沼克昭
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781312507
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ヘルスケア・ウェアラブルデバイスの開発、第5章4節ウェアラブル呼気センサのための半導体ナノ材料2017

    • 著者名/発表者名
      菅原徹
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      CMC出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 呼気センサの製造時間を大幅に短縮

    • URL

      http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160715_2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 呼気センサの製造時間を大幅に短縮 ~呼気から健康診断や重大疾患の早期発見に期待~

    • URL

      http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/toppage/hot_topics/topics_20160706/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi