研究課題/領域番号 |
16K13686
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
薄膜・表面界面物性
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
小林 圭 京都大学, 工学研究科, 准教授 (40335211)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 走査型プローブ顕微鏡 / 原子間力顕微鏡 / 接触粘弾性 / 表面下構造 / カンチレバー / 超音波 / 表面構造可視化 / 表面下構造可視化 |
研究成果の概要 |
原子間力顕微鏡(AFM)のカンチレバー探針を試料に接触させ、カンチレバーの熱振動ノイズスペクトルを各点において測定する走査型熱雑音顕微鏡(Scanning Thermal Noise Microscopy: STNM)を開発し、ポリイミド基板やシリコン基板上に金ナノ粒子、シリカ粒子、ポリスチレンナノ粒子、金ナノロッド、金電極等を散布または作製し、フォトポリマーをスピンコートしたサンドイッチ構造試料を作製し、表面下構造可視化に関する研究を行った。
|