• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光伝導性基板を用いた仮想流路の形成による高機能光操作法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13698
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関静岡大学

研究代表者

川田 善正  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (70221900)

研究分担者 居波 渉  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (30542815)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード光マニピュレーション / レーザートラップ / 光学顕微鏡 / 燃焼解析 / 微小液滴 / 光操作 / 高速度観察 / レーザー計測 / 光制御 / 光伝導性 / 電気泳動法 / レーザートラッピング
研究成果の概要

本研究では、光伝導性基板を用いて光照射によって仮想的な流路を形成可能な光制御電気泳動技術を確立するとともに、液中の多数の粒子を柔軟に操作できる光マニピュレーション法を開発し、高機能かつ汎用性の高いマイクロ分析システムやマイクロリアクタを実現することを目的として研究を行った。ポリスチレン微粒子を用いて、原理の検証および光照射パターンによる仮想的な流路を形成を試みた。開発した技術を持ちいて生物細胞などの制御法を開発した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] Measurement of viscosity of liquids using optical tweezers", Optics Communications2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Wataru Inami, Anna Statsenko
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 402 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optically controlled electrophoresis with a photoconductive substrate2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Taiki Nagashima, Wataru Inami
    • 雑誌名

      Optics and Lasers in Engineering

      巻: 000 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-modal imaging of HeLa cells using a luminescent ZnS:Mn/NaGdF4:Yb:Er nanocomposite with enhanced upconversion red2016

    • 著者名/発表者名
      Dheivasigamani Thangaraju, Yuriko Masuda, Ibrahim Khaleelullah Mohamed Mathar Sahib, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata, Yasuhiro Hayakawa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 6 ページ: 33569-33579

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell structure imaging with bright and homogeneous nanometric light source2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Fukuta, Atsushi Ono, Yasunori Nawa, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata, Susumu Terekawa
    • 雑誌名

      Biophotonics

      巻: 9 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Label-free cellular structure imaging with 82 nm lateral resolution using an electron-beam excitation-assisted optical microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Fukuta, Yuriko Masuda, Wataru Inami, Yoshimasa Kawata
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 16487-16495

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct optical measurements of far- and deep- ultraviolet surface plasmon resonance with different refractive indices2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Watari, Takeyoshi Goto, Masakazu Kikawada, Wataru Inami, Yoshimawa Kawata, Yukihiro Ozaki
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 ページ: 21886-21896

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High Resolution Bio-imaging with Electron Beam Excitation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata,Masahiro Fukuta,Wataru Inami
    • 学会等名
      SPIE NanoPhotonics Australasia 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep-UV Surface Plasmon for Bio-Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata,Masakazu Kikawada,Atsushi Ono,Wataru Inami
    • 学会等名
      JSAP The 78th Autumn Meeting, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Resolution Imaging with Electron Beam Assisted (EXA) Micrscopy for Bio Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata,Wataru Inami,Masahiro Fukuta
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Advanced Laser Technologies (ALT’17)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Resolution Bio-Imaging with Electron Beam Excitation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata
    • 学会等名
      ICONN2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep-UV Surface Plasmon for Bio-Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata,Masakazu Kikawada,Atsushi Ono,Wataru Inami
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Surface Plasmon Photonics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Resolution Optical Bio-Imagin with Electron-Beam Assistant (EXA) Microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata,Wataru Inami
    • 学会等名
      Yonsei ME Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High Resolution Optical Microscopy for Bio-Imaging with Electron Beam Excitation2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Masahiro Fukuta, Wataru Inami
    • 学会等名
      Global Nanophotonics 2016
    • 発表場所
      大阪府立国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Resolution Imaging with Electron Beam Excitation2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Masahiro Fukuta, Wataru Inami
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory 2016
    • 発表場所
      京都リサーチパーク(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep-UV Plasmonics for High Senstive Bio-Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Mazakazu Kikawada, Atsushi Ono, Wataru Inami
    • 学会等名
      15th Asia-Pacific Conference on Fundamental Problems of Opto- and Microelectronics
    • 発表場所
      Far Eastern State Transport University, Khavarovsk, Russia
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep-UV Surface Plasmon for Bio-Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Mazakazu Kikawada, Atsushi Ono, Wataru Inami
    • 学会等名
      SCIX2016
    • 発表場所
      Hyatt Regency Hotel, Minneapolis, MN, USA
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sensitive Imaging of Organellas in Label-Free Cells by Surface Plasmon Resonance in Deep-Ultraviolet Region2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Kawata, Mazakazu Kikawada, Atsushi Ono, Wataru Inami
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics UV and Higher Energy Photonics
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, California, USA
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi