• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

演繹的・帰納的セル・オートマトン構成法が織りなすデータと数理モデルの相互横断研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13772
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 数学基礎・応用数学
研究機関京都大学 (2017-2018)
北海道大学 (2016)

研究代表者

中野 直人  京都大学, 国際高等教育院, 特定講師 (30612642)

研究分担者 宮路 智行  明治大学, 研究・知財戦略機構, 284326 (20613342)
川原田 茜  京都教育大学, 教育学部, 講師 (70710953)
研究協力者 大林 一平  
廣瀬 三平  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードセル・オートマトン / 応用数学 / 統計的モデリング / 偏微分方程式 / 数値解析 / データ主体解析 / データ駆動解析 / 数理モデル / データ解析
研究成果の概要

本研究課題では,現象の新しいモデリング手法として統計的セル・オートマトン(CA)構成法を提案し,(A)CAの局所規則の選択性に対する数値解析的研究と,(B)データに対して定量的に適合するモデル化手法の精緻化の両面からのアプローチによって統計的CA構成法の確立を目指した.(A)ではCAとPDEの解との比較を区間演算の概念を用いて明らかにし,統計的CA構成法で導出される局所規則の選択法則に対する数学的な検証を与えた.(B)ではデータ駆動的に非線型波動現象の解挙動を模倣するモデルを構成した.さらに機械学習的手法との関連や力学全構造計算法への応用に結びつけ,現象モデリングの新しい手法を構築した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

モデル駆動であるところの演繹的モデリングとデータ駆動であるところの帰納的モデリングを織り上げることで,統計的セル・オートマトン(CA)構成法を中心として状態の遷移の本質的な成分をデータから抽出する手法を構築した.これにより複雑な現象に対してもその遷移の骨子を捉えたモデリングが可能となり,さらには背後にある数学的な構造についての理解の深化が可能となった.本研究による手法によってさまざまな現象のメカニズムの理解に対して大いに助けとなる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Human photoplethysmogram through the Morse graph: Searching for the saddle point in experimental data2019

    • 著者名/発表者名
      Miyaji Tomoyuki、Sviridova Nina、Aihara Kazuyuki、Zhao Tiejun、Nakano Akimasa
    • 雑誌名

      Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science

      巻: 29 号: 4 ページ: 043121-043121

    • DOI

      10.1063/1.5088989

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 統計的にセル・オートマトンをモデルする:その実践と展開2018

    • 著者名/発表者名
      川原田茜,宮路智行,中野直人
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統計的にセル・オートマトンをモデルする:その目的と実践2017

    • 著者名/発表者名
      川原田茜,宮路智行,中野直人
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of a method for constructing a cellular automaton from a continuous system2016

    • 著者名/発表者名
      Akane Kawaharada, Tomoyuki MIyaji, Naoto Nakano
    • 雑誌名

      International Journal of Networking and Computing

      巻: 6 ページ: 230-242

    • NAID

      130005475334

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Model reduction and reconstruction based on Groebner-Takens framework2019

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      京都大学理学研究科MACSプログラム SG4 & 11 Joint Seminar:数学と統計・データ科学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統計的にセル・オートマトンをモデルする:その展開と展望2018

    • 著者名/発表者名
      宮路智行
    • 学会等名
      RIMS共同研究(グループ型) 「統計的モデリングと予測理論のための統合的数理研究の展開」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次元縮約と力学再構成:グレブナ基底と遅延座標埋め込み2018

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      RIMS共同研究(グループ型) 「統計的モデリングと予測理論のための統合的数理研究の展開」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Empirical CA construction method for the viscous Burgers equation and its characteristics2017

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      日本数学会2017年度年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計的にセル・オートマトンをモデルする:その実践と展開2017

    • 著者名/発表者名
      宮路智行
    • 学会等名
      統計的モデリングと予測理論のための統合的数理研究の展開
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 粘性バーガース方程式とそれに対しての統計的構成法によるセル・オートマトンモデリング2016

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2016
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計的にセル・オートマトンをモデルする:その目的と実践2016

    • 著者名/発表者名
      宮路智行
    • 学会等名
      RIMS 共同研究「統計的モデリングと予測理論のための統合的数理研究」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 偏微分方程式を模倣するセル・オートマトンモデルの構成と解析2016

    • 著者名/発表者名
      川原田茜
    • 学会等名
      第29回京都大学応用数学セミナー
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実データに基づくセル・オートマトンモデルの構成とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      川原田茜
    • 学会等名
      第1回京都教育大学数学談話会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-04-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi