研究課題/領域番号 |
16K13788
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
青木 貴弘 山口大学, 時間学研究所, 助教(特命) (30624845)
|
研究分担者 |
小山 友明 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 特任専門員 (70425403)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 突発天体 / 高速電波バースト / fast radio burst / パルサー / 電波天文学 / 位置天文学 |
研究成果の概要 |
Fast radio burst (FRB) を観測するためのパルス観測システムを開発し、国内電波望遠鏡への実装に成功した。実装した望遠鏡は、VLBI観測を定常的に行っている山口32m鏡と日立・高萩32m鏡であり、これらを用いることでFRBのVLBI探査を効率的に進めることができる。そこでシステム実証とFRB探査の準備として、パルサー観測を行った。その結果システムは正常に機能することを確認し、日本国内で初めてパルサーの定常観測体制を確立するとともに、既知のFRBを観測する環境を整えた。一方で未知のFRBを探査するには、さらなるシステム開発が必要とわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内電波望遠鏡を用いたfast radio burst (FRB) の観測体制を構築した。FRBは継続時間が数ミリ秒程度という短時間の電波バーストであり、その起源や放射機構は未知である。それを解明するためにはバーストの起こった位置を正確に知ることが重要であり、その位置決定には、地理的に離れた複数の望遠鏡が同時にそのバーストを観測することが重要となる。本研究は日本国内に散らばる複数の電波望遠鏡を用いてそれを実現しようというものであり、その観測システムを開発した。これを用いて実際にFRBの探査を開始しており、今後探査を重ねることで新たなFRBの発見と位置決定により、FRBの起源解明が期待できる。
|