• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短寿命な突発天体の起源解明に向けた相乗り探査体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K13788
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関山口大学

研究代表者

青木 貴弘  山口大学, 時間学研究所, 助教(特命) (30624845)

研究分担者 小山 友明  国立天文台, 水沢VLBI観測所, 特任専門員 (70425403)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード突発天体 / 高速電波バースト / fast radio burst / パルサー / 電波天文学 / 位置天文学
研究成果の概要

Fast radio burst (FRB) を観測するためのパルス観測システムを開発し、国内電波望遠鏡への実装に成功した。実装した望遠鏡は、VLBI観測を定常的に行っている山口32m鏡と日立・高萩32m鏡であり、これらを用いることでFRBのVLBI探査を効率的に進めることができる。そこでシステム実証とFRB探査の準備として、パルサー観測を行った。その結果システムは正常に機能することを確認し、日本国内で初めてパルサーの定常観測体制を確立するとともに、既知のFRBを観測する環境を整えた。一方で未知のFRBを探査するには、さらなるシステム開発が必要とわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内電波望遠鏡を用いたfast radio burst (FRB) の観測体制を構築した。FRBは継続時間が数ミリ秒程度という短時間の電波バーストであり、その起源や放射機構は未知である。それを解明するためにはバーストの起こった位置を正確に知ることが重要であり、その位置決定には、地理的に離れた複数の望遠鏡が同時にそのバーストを観測することが重要となる。本研究は日本国内に散らばる複数の電波望遠鏡を用いてそれを実現しようというものであり、その観測システムを開発した。これを用いて実際にFRBの探査を開始しており、今後探査を重ねることで新たなFRBの発見と位置決定により、FRBの起源解明が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hitomi X-ray studies of giant radio pulses from the Crab pulsar2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1093/pasj/psx083

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] JVN アンテナを用いたパルサー観測と FRB 探査2019

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水沢VLBI観測所のUHF帯電波環境2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      2018年度VLBI懇談会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SKA-JP Engineering Working Group 活動報告2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      2018年度VLBI懇談会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] JVNアンテナを用いたパルサー観測と山口干渉計2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      2018年度VLBI懇談会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学VLBI連携観測網による突発天体の追観測体制2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山口32 m電波望遠鏡を用いたパルサー観測の定常化2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山口干渉計の構築状況とパルサー観測体制2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      第16回 水沢VLBI観測所ユーザーズミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水沢観測所のUHF帯電波環境2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      第16回 水沢VLBI観測所ユーザーズミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] VLBIによる突発天体研究とSKAのインパクト2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      「SKA時代のVLBIサイエンス」検討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山口干渉計の構築状況 II2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口干渉計の構築状況2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      茨城大学重点研究研究会:「高萩・日立32m電波望遠鏡によるサイエンス」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿島局周辺のUHF帯電波環境2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      茨城大学重点研究研究会:「高萩・日立32m電波望遠鏡によるサイエンス」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SKAにおける技術課題と日本の貢献2018

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      2017年度 宇宙電波懇談会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電波帯域における突発天体探査の現状と重力波マルチメッセンジャー観測に必要な体制2017

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      重力波天文学時代における広視野電磁波観測と多様な時間スケールを持つ突発天体現象
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山口干渉計の構築状況2017

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘, 藤澤健太, 新沼浩太郎, 金澤翔
    • 学会等名
      日本天文学会2017年春季年会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 突発天体探査の現状と今後必要な観測2017

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      茨城大学重点研究 研究会:「突発・変動天体の多波長連携観測」
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Yamaguchi Interferometer2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Aoki
    • 学会等名
      2017 Asia-Pacific Regional IAU Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SKA-JPエンジニアリングワーキンググループの活動と日本の技術寄与方針2017

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      第2回 SKA技術開発ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山口干渉計とそれを用いたfast radio burst相乗り探査体制の構築状況2017

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SKA-JP Engineering Working Group 活動報告2016

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      2016年度VLBI懇談会シンポジウム
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-12-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口干渉計の構築状況2016

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      2016年度VLBI懇談会シンポジウム
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-12-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] SKA計画の設計2016

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本SKAコンソーシアム「技術開発」地域会議 in 鹿児島
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Time Domain Astronomy with the Square Kilometre Array2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Aoki
    • 学会等名
      The extreme Universe viewed in very-high-energy gamma rays 2016
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 各種突発天体の探査の現状と、今後必要な観測2016

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘
    • 学会等名
      日本SKA合同サイエンス会議「宇宙磁場:銀河系内現象から大規模構造へ」
    • 発表場所
      山形ルーセントタカミヤ(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口干渉計の構築2016

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘, 藤沢健太, 新沼浩太郎
    • 学会等名
      第14回水沢VLBI観測所ユーザーズミーティング
    • 発表場所
      国立天文台三鷹キャンパス(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] SKAエンジニアリングレポート2017

    • 著者名/発表者名
      青木貴弘, 中西裕之, 氏原秀樹, 川口則幸, 河野裕介, 今井裕, 赤堀卓也
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      日本SKAコンソーシアム
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi