研究課題/領域番号 |
16K13832
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
内藤 方夫 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40155643)
|
研究分担者 |
迫田 將仁 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80735556)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 鉄系超伝導体 / 単原子層薄膜 / FeSe / 分子線エピタキシー / 電気二重層トランジスタ / イオン液体 / トンネル分光 / 超伝導材料・素子 / 超薄膜 / 表面・界面物性 / MBE |
研究成果の概要 |
Fe(Se,Te)の超伝導は、2008年の鉄砒化物超伝導体の発見直後に報告された。当初、Fe(Se,Te)のTcは高々15Kと考えられていたが、2012年に、SrTiO3基板上に成長した単原子層膜で、Tcが77Kに達するという報告がなされた。一方、ごく最近、イオン液体電気二重層トランジスタ(EDLT)を用いてキャリア注入したFeSe超薄膜の超伝導化(Tc~40K)が報告された。このため、FeSe薄膜EDLTの研究を並行して行った。結果、EDLTエッチング法により、Al2O3基板上の数原子層薄膜がTc~50 K示すことを見出し、高Tc化にはSrTiO3基板が必須とする説を覆した。
|