• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濡れた粉体における穴構造の安定性とカニの巣穴強度理解への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K13861
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

桂木 洋光  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30346853)

研究分担者 藤原 慎一  名古屋大学, 博物館, 講師 (30571236)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード粉体物理 / 巣穴 / 生態
研究成果の概要

砂浜に生息するスナガニは適度に湿り気のある領域に直径数cm程度の巣穴を作る.このスナガニの巣穴を構成する砂地は物理的には濡れた粉体とみなすことができる.スナガニの巣穴の分布やサイズを決定する因子として濡れた粉体層中の空隙構造の安定性という要素が考えられることになる.本研究ではスナガニ巣穴の空間分布・サイズ分布と濡れた粉体層中のトンネル構造の力学特性との関係を定量的に明らかにするため,実験およびフィールド調査を行った.実験とフィールド調査の結果より,スナガニの巣穴が力学的に十分安定な構造を持つように作られていることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 濡れた粉体層における穴構造の力学特性2017

    • 著者名/発表者名
      篠田明友子, 藤原慎一, 桂木洋光
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 濡れた粉体層における穴構造の荷重による変形様式2017

    • 著者名/発表者名
      篠田 明友子,藤原慎一,桂木洋光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Mechanical characterization of a tunnel in wet granular layer2016

    • 著者名/発表者名
      A. Shinoda, S. Fujiwara, and H. Katsuragi
    • 学会等名
      Granular Matter Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Stonehill College, Easton, MA, USA
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 濡れた粉体層における穴構造の力学特性2016

    • 著者名/発表者名
      篠田明友子,藤原 慎一,桂木洋光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 濡れた粉体層における穴構造の力学特性2016

    • 著者名/発表者名
      篠田明友子,藤原 慎一,桂木洋光
    • 学会等名
      第二回 非線形現象の捉え方
    • 発表場所
      石垣商工会館
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi