• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放散虫化石の上位層への混入の謎に挑む

研究課題

研究課題/領域番号 16K13899
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
研究機関芦屋大学

研究代表者

桑原 希世子  芦屋大学, 臨床教育学部, 非常勤講師 (20507131)

研究分担者 佐野 弘好  九州大学, 理学研究院, 教授 (80136423)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード層状チャート / 未固結変形 / 放散虫化石 / ペルム系 / 再堆積 / 未固結時変形構造 / チャート / 混合群集 / 堆積構造
研究成果の概要

美濃帯の上部ペルム系チャートの大型研磨片の研磨面とエッチング面の詳細な観察を行った結果,薄層の分断,ジグソーパズル状組織などの未固結変形と判断される変形構造が見出された.チャートの色の異なる部分には,いずれも堆積年代を示す化石を含むものの種構成が異なる群集が含まれる.未固結時における珪質堆積物の変形と注入によって,放散虫化石群集に混合が生じた可能性がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

チャート中に含まれる放散虫化石群集に再堆積とみなせる化石が含まれていることは知られているが,その産状を調べた研究は非常に少ない.本研究では,層状チャートの単層中に未固結時の変形を多数見いだし,放散虫化石群集の混合と関連づけたことで意義がある.今後,放散虫だけでなく微化石層序全般に対して大きなインパクトを与える可能性がある.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] The first report on Early Cretaceous Radiolaria from Myanmar2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, H., Ja, L., Maung, M., Thin, A. K. and Kuwahara, K.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 24

    • NAID

      210000158222

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美濃・丹波帯の上部三畳系珪質ミクライトの堆積場2017

    • 著者名/発表者名
      佐野弘好、高野敦史、宮本和輝、尾上哲治
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 ページ: 163-178

    • NAID

      130007288197

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An illustrated catalogue and revised classification of Paleozoic radiolarian genera2017

    • 著者名/発表者名
      CARIDROIT, M., DANELIAN, T., O’DOGHERTY, L.,CUVELIER, J., AITCHISON, J. C., POUILLE, L., NOBLE, P., DUMITRICA, P., SUZUKI, N., KUWAHARA, K., MALETZ, J., FENG Q.
    • 雑誌名

      Geodiversitas

      巻: 39 ページ: 363-417

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Upper Middle to lower Upper Permian latentifistularian (Radiolaria) interval zones of the Mino Belt in the Mt. Funabuseyama area, central Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, K. and Sano, H.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 422-440

    • DOI

      10.2517/2017pr004

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 岐阜県舟伏山東部の美濃帯ペルム系石灰岩2018

    • 著者名/発表者名
      佐野弘好
    • 学会等名
      日本古生物学会第167回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる年代を示す放散虫共存の謎に挑むー美濃帯ペルム系チャートでの事例(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      桑原希世子・佐野弘好
    • 学会等名
      日本古生物学会第167回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Latentifistularia目放散虫に基づく中ー上部ペルム系間隔帯(岐阜県西部舟伏山地域)2017

    • 著者名/発表者名
      桑原希世子・佐野弘好
    • 学会等名
      日本古生物学会第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 岐阜県舟伏山東部,美濃帯のペルム系円原石灰岩2017

    • 著者名/発表者名
      佐野弘好・太田泰弘・杦山哲男
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 岐阜県山県市円原地域で発見されたParafusulina属とCancellina属が共産する灰白色石灰岩の地質年代について2017

    • 著者名/発表者名
      太田泰弘・佐野弘好・杦山哲男
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 美濃帯のペルム系円原石灰岩からイシサンゴ化石を発見2017

    • 著者名/発表者名
      杦山哲男・佐野弘好・太田泰弘
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カナダ,ブリティッシュコロンビア州南部Cache Creek村近郊のMarble Canyon石灰岩から産出したNeoschwagerina属について(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      太田泰弘・佐野弘好・牧野帆乃香
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる年代を示す放散虫共存の謎に挑むー美濃帯ペルム系チャートでの事例2017

    • 著者名/発表者名
      桑原希世子・佐野弘好
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大分県津久見市網代島のチャートから産する前期および中期三畳紀の前期を示す放散虫化石2017

    • 著者名/発表者名
      指田勝男・佐野弘好・堀田千二海・上松佐知子
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 足尾帯の中部三畳系珪質岩に貫入した堆積同時性玄武岩シル (1):産状2017

    • 著者名/発表者名
      佐野弘好・指田勝男・中江訓・上松佐知子・奥村よほ子
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 足尾帯の中部三畳系珪質岩に貫入した堆積同時性玄武岩シル (2):全岩化学組成から推定される起源2017

    • 著者名/発表者名
      中江 訓・佐野弘好・指田勝男・上松佐知子・奥村よほ子
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カナダ,ブリティッシュコロンビア州南部,Cache Creek Terraneのペルム系Marble Canyon石灰岩(中~上部 Guadalupian)の岩相2017

    • 著者名/発表者名
      牧野帆乃香・佐野弘好・太田泰弘
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる年代の放散虫化石共存の謎-サバイバルか?再堆積か? -美濃帯ペルム系チャートの例2017

    • 著者名/発表者名
      桑原希世子・佐野弘好
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(2017愛媛)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Upper Capitanian to lower Wuchiapingian (Permian) latentifistularian interval zones and the phylogeny of their nominal species2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoko KUWAHARA & Hiroyoshi SANO
    • 学会等名
      InterRad XV in Niigata 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleozoic genera and the history of their study2017

    • 著者名/発表者名
      Paleozoic Genera Working Group (Jonathan AITCHISON, Martial CARIDROIT, Jessie CUVELIER, Taniel DANELIAN, Paulian DUMITRICA, Qinglai FENG, Kiyoko KUWAHARA, Jorg MALETZ, Paula NOBLE, Luis O’DOGHERTY, Lauren POUILLE & Noritoshi SUZUKI)
    • 学会等名
      InterRad XV in Niigata 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early Cretaceous radiolarians from That-tu bedded chert in Tagaung Taung area, Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Hisashi SUZUKI, Maung MAUNG, Aung Kyaw THIN & Kiyoko KUWAHARA
    • 学会等名
      MAESA-2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi