• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

含窒素五・六員環縮環化合物の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16K13948
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関岐阜大学

研究代表者

村井 利昭  岐阜大学, 工学部, 教授 (70166239)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード5-アミノチアゾール / メカノクロミズム / ピリジンオキシド / 含窒素複素環 / イミダゾ(1,5-a)ピリジン / 電子受容性カルベン / 含窒素五・六員環縮環化合物 / 10π電子系
研究成果の概要

本研究では、含窒素複素環化合物として独自に開発した5-アミノチアゾールを基盤とする、特異な光物性を示す化合物群の創製を行った。その結果例えば、チアゾールの2位に4-ピリジルオキシ基を組込み、5位にビス(4-メトキシフェニル)アミノ基を組み込んだ化合物がメカノクロミズムを発現することを明らかにすることができた。この化合物はすりつぶすことで発光色は元の黄緑色から橙色の蛍光へと変化し、さらにアセトン蒸気にさらすと元の黄緑色へと戻った。この発光色の変化は、結晶状態からアモルファス状態へと変化したためであると考えられその変化は粉末X線回折測定でも確かめることができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] SYNTHESIS AND PHOTOPHYSICAL PROPERTIES OF 5-N-ARYLAMINOTHIAZOLES WITH SULFUR-CONTAINING GROUPS ON THE AROMATIC RING AT THE 2-POSITION2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Murai, Hidenori Furukawa, and Kirara Yamaguchi
    • 雑誌名

      Hetercycles

      巻: 97 号: 1 ページ: 409-409

    • DOI

      10.3987/com-18-s(t)28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi