研究課題/領域番号 |
16K14013
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 雄介 東北大学, 理学研究科, 助教 (90583039)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 蛍光プローブ / 両親媒性αヘリックス / エクソソーム / 高曲率性 / イメージング / エキソソーム / ペプチド / 高曲率 / 蛍光性プローブ |
研究成果の概要 |
本研究は細胞間コミュニケーションのキャリアであるエクソソームの機能解明に貢献しうる新たなエクソソーム結合性蛍光ペプチドプローブ (Apo A-I-NBD)を開発した。ApoA-I-NBD は高曲率性膜に対して選択的に結合し発蛍光応答を示すことを見出した。ApoA-I-NBD を検出プローブとして MCF-7 細胞から単離したエクソソーム検出に適用したところ、検出限界は 8.2x105 個/μL と算出された。本手法により簡便かつ迅速にエクソソーム検出・定量することが可能である。
|