• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超解像顕微鏡のための多波長周期照明技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14020
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 芳樹  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (70291523)

研究協力者 斉藤 哲也  大阪大学, 大学院工学研究科
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード超解像顕微鏡 / STED顕微鏡 / 構造化照明顕微鏡 / 干渉 / 位相 / 励起 / 脱励起 / レーザー / 超精密計測 / 応用光学・量子光工学 / 共焦点顕微鏡 / ナノバイオ / 分析科学
研究成果の概要

本研究ではSTED超解像顕微鏡と構造化照明顕微鏡を融合する基盤技術を開発する。まず、2波長同軸レーザー(λ=405nm&488nm)を構築し、透過型回折格子とフーリエ光学系を用いて周期Λ=126.0μmの干渉パターンを形成した。さらに波長分散を利用した2波長干渉パターンの相対位置制御に成功した。次に、顕微鏡下干渉パターンの迷光を排除するために2段構成のFourier光学系を構成した。その上で顕微鏡下の干渉パターン測定、蛍光微粒子の観測を行った。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 学士学位論文「パターニング証明を利用したSTED超解像顕微鏡に関する研究」2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤哲也
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学士学位論文「パターニング照明を利用したSTED超解像顕微鏡に関する研究」2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤哲也
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi