• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共振器増強インパルシブ励起コヒーレントラマン散乱分光法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14021
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関九州大学

研究代表者

財津 慎一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (60423521)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード共振器増強分光法 / ラマン散乱 / ラマン分光 / モード同期レーザー / 周波数安定化レーザー / 共振器増強分光 / 非線形光学 / 光共振器 / 気体分析 / インパルシブ誘導ラマン散乱 / レーザー
研究成果の概要

低濃度ラマン活性分子種のリアルタイム定量測定を可能とする新しい超高感度ガス分析手法として、共振器増強インパルシブ励起コヒーレントラマン散乱分光法の開発に取り組んだ。リング型共振器を新たに構築し、1GHz繰り返しモード同期レーザーのカップリングに成功した。共振器透過光から誤差信号を取得し、フィードバック制御により共振状態を安定化した。水素充填共振器出力の透過スペクトルに、オルソ水素の回転運動周期と一致するピークを初めて観測した。これは水素分子のコヒーレント運動の励起を示唆している。この分子コヒーレンスをプローブするためのレーザーの周波数をCs原子吸収線へ安定化することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 共振器増強インパルシブ励起コヒーレントラマン散乱分光法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和宏,財津慎一
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第38回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Coherent anti-Stokes Raman scattering in a high-finesse optical cavity2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Zaitsu
    • 学会等名
      BIT’s 5th Annual Conference of AnalytiX 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi