• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原核生物のArgonauteタンパクを利用したケミカルバイオロジー

研究課題

研究課題/領域番号 16K14032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

愛場 雄一郎  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (10581085)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードArgonaute / RNA干渉 / 核酸 / バイオテクノロジー / 蛋白質 / Argonauto
研究成果の概要

Argonaute(Ago)はRNA干渉の中心タンパクであるが、近年の研究から原核生物のAgoでは通常用いられるRNAではなくDNAをガイド鎖として用い、相補的なDNA鎖を切断可能なことが明らかにされた。
本研究課題では、原核生物の一種である高度好熱菌Thermus thermophiles由来のAgo(TtAgo)に着目し、配列特異的なDNA切断ツールおよび新たなゲノム編集技術として利用することを目指した。DNA認識能を詳細に解析し、ガイド鎖への化学修飾導入や人工核酸への置換を行うことで、その導入位置に応じてTtAgoの切断活性を制御出来ることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 高度好熱菌由来Argonaute タンパク質への人工核酸の取り込みと効率的なDNA 切断2018

    • 著者名/発表者名
      山口華苗、愛場雄一郎、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高度好熱菌由来Argonaute(TtAgo)への人工核酸導入によるDNA切断の高活性化2017

    • 著者名/発表者名
      愛場雄―郎、山口華苗、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第27回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度好熱菌由来Argonauteによる位置選択的DNA切断2017

    • 著者名/発表者名
      愛場雄一郎、山口華苗、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      生体機能関連化学部会若手の会 第29回サマースクール
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高度好熱菌由来Argonaute(TtAgo)への人工核酸導入によるDNA切断の高活性化2017

    • 著者名/発表者名
      愛場雄一郎、山口華苗、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第27回バイオ・高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高度好熱菌由来Argonaute(TtAgo)への人工核酸導入によるDNA切断の高活性化2017

    • 著者名/発表者名
      愛場雄一郎
    • 学会等名
      第30回生物無機化学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高度好熱菌由来Argonauteタンパク質と人工核酸を用いたDNA切断ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山口華苗、愛場雄一郎、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第5回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 原核生物由来Argonauteタンパク質と人工核酸を用いたDNA切断ツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山口華苗、愛場雄一郎、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Improved DNA scission activity of Thermus thermophiles Argonaute with artificial nucleic acids2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Aiba, K. Yamaguchi, O. Shoji, Y. Watanabe
    • 学会等名
      The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工核酸を用いた高度好熱菌由来Argonaute (TtAgo)の活性向上2016

    • 著者名/発表者名
      山口華苗、愛場雄一郎、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第6回CSJ化学フェスタ2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工核酸を用いた高度好熱菌由来Argonaute (TtAgo)による効率的なDNA切断2016

    • 著者名/発表者名
      愛場雄―郎、山口華苗、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工核酸を用いた高度好熱菌由来Argonaute(TtAgo)の高活性化2016

    • 著者名/発表者名
      山口華苗、愛場雄一郎、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工核酸を用いた遺伝子発現制御2016

    • 著者名/発表者名
      愛場雄一郎
    • 学会等名
      みちのく分析科学シンポジウム2016
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工核酸による高度好熱菌由来Argonaute(TtAgo)の高活性化2016

    • 著者名/発表者名
      山口華苗、愛場雄一郎、荘司長三、渡辺芳人
    • 学会等名
      第4回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 核酸を対象とした遺伝子発現制御技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      愛場雄―郎
    • 学会等名
      先導物質化学研究所講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科生物無機化学研究室

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi