研究課題
挑戦的萌芽研究
本研究では、細胞膜を貫通するDNAナノ構造体の構築と分子デリバリーへの応用を目指した技術開発を目的とした。脂質膜を貫通できる針状の部位を持つ2次元DNAオリガミ構造体を設計・構築し、脂質二重膜と相互作用し格子状の集合体を形成することを高速AFMで動的に観察した。細胞のモデル系であるリポソームを用いることで、針状部位が脂質膜を貫通し、ターゲット分子のリポソーム内への導入と内部の生化学反応を開始することに成功した。この構築した系を用いて、細胞に対して目的分子を細胞表面から導入できる新たな系へと発展させる。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 10件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 13件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (2件)
Angew. Chem. Int. Ed. Engl.
巻: 57 号: 10 ページ: 2586-2591
10.1002/anie.201709982
ACS Nano
巻: 12 号: 1 ページ: 272-278
10.1021/acsnano.7b06208
120006491911
Nucleic Acids Research
巻: 46 号: 3 ページ: 1052-1058
10.1093/nar/gkx1267
120006466621
化学と教育
巻: 66 ページ: 88-91
130007589697
Angewandte Chemie International Edition
巻: 56 号: 48 ページ: 15324-15328
10.1002/anie.201708722
Science
巻: 356 号: 6338 ページ: 631-634
10.1126/science.aan0038
Nature Nanotechnology
巻: 12 号: 6 ページ: 582-588
10.1038/nnano.2017.29
Nature Communications
巻: 8 号: 1 ページ: 540-540
10.1038/s41467-017-00459-x
120006346264
Chemistry, A European Journal
巻: 23 号: 16 ページ: 3979-3985
10.1002/chem.201605616
Scientific Reports
巻: 7 号: 1 ページ: 6166-6166
10.1038/s41598-017-06249-1
120006368158
The Journal of Biochemistry
巻: - ページ: 451-462
10.1093/jb/mvw093
40021219839
Journal of the American Chemical Society
巻: 138 号: 42 ページ: 13842-13845
10.1021/jacs.6b08915
巻: 22 号: 16 ページ: 5494-5498
10.1002/chem.201505030
120006462499
巻: 7 号: 1 ページ: 10591-10591
10.1038/ncomms10591
巻: 44 号: 14 ページ: 6574-6582
10.1093/nar/gkw610
120005829396
巻: 44 号: 14 ページ: e125-e125
10.1093/nar/gkw478
120005829395
Biomaterials Science
巻: 4 号: 1 ページ: 130-135
10.1039/c5bm00274e
120005980894
Nanomedicine: Nanotechnology, Biology and Medicine
巻: 12 号: 1 ページ: 123-130
10.1016/j.nano.2015.08.004
現代化学
巻: 544 ページ: 40-45
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/chembio/top_page_j.html