• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光エネルギーによる環境浄化微生物の設計

研究課題

研究課題/領域番号 16K14044
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関北海道大学

研究代表者

出村 誠  北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (70188704)

研究協力者 菊川 峰志  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードイオンポンプ / プロトンポンプ / ナトリウムポンプ / 多剤排出 / 微生物ロドプシン / エネルギー共役 / 環境技術 / 生物物理 / 応用微生物 / 蛋白質
研究成果の概要

環境を光によって浄化する大腸菌の作製を目指して、光駆動型イオンポンプ膜蛋白質である微生物型ロドプシンと、様々な薬物を膜輸送できる多剤排出蛋白質を大腸菌細胞内で共役させ、薬物輸送を光によって駆動することを試みた。その結果、大腸菌内では、Na+を介した共役が有利であることを見出した。また、環境浄化大腸菌作製に有用と考えられる、強い内向きH+ポンプ活性を持った微生物型ロドプシンを南極で単離された真正細菌から見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細菌の細胞膜には種々の物質輸送蛋白質が存在する。本研究では、微生物型ロドプシンと多剤排出蛋白質の2種の蛋白質に注目した。微生物型ロドプシンは、光をエネルギー源として細胞膜を隔てたH+やNa+の濃度勾配を作り出すことができる。一方、多剤排出蛋白質は、これらのイオン濃度勾配を利用して、様々な薬物を膜輸送できる。これらを組み合わせることで、太陽光をエネルギー源として、環境中の様々な薬物を細胞内へ蓄積する「環境浄化細菌」を作製できる可能性がある。この作製のために、1)薬物輸送の効率を高める方法の検討、2)既存の微生物型ロドプシンの機能強化、3)高い機能を持つ微生物型ロドプシンの探索を行った。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Photochemical study of a cyanobacterial chloride-ion pumping rhodopsin2019

    • 著者名/発表者名
      Hasemi Takatoshi、Kikukawa Takashi、Watanabe Yumi、Aizawa Tomoyasu、Miyauchi Seiji、Kamo Naoki、Demura Makoto
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      巻: 1860 号: 2 ページ: 136-146

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2018.12.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical characterization of actinorhodopsin and its functional existence in the natural host2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, S., Kikukawa, T., Tamogami, J., Kamiya, M., Aizawa, T., Hahn, M., Ihara, K., Kamo, N., Demura, M.
    • 雑誌名

      BBA-BIOENERGETICS

      巻: 1857 号: 12 ページ: 1900-1908

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2016.09.006

    • NAID

      120006366475

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] イオン選択膜を用いたNa+ポンプ型ロドプシンの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      村部圭祐, 菊川峰志, 塚本卓, 相沢智康, 出村誠
    • 学会等名
      第45回生体分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photochemical analysis of sodium ion-pumping rhodopsin from Indibacter alkaliphilus2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 朝也, 村部 圭祐, 菊川 峰志, 塚本 卓, 相沢 智康, 出村 誠
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photochemistry of cyanobacterial chloride ion-pumping rhodopsin2017

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa, T., Hasemi, T., Aizawa, T., Kamo, N., Demura, M.
    • 学会等名
      19th International Union for Pure and Applied Biophysics Congress and 11th European Biophysics Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analyses of Na+-pumping rhodopsin focusing on acidic residues on the extracellular surface2017

    • 著者名/発表者名
      Okamura, A., Kikukawa, T., Tsukamoto, T., Aizawa, T., Kamo, N., Demura, M.
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Na+ transfer reactions of Na+-pumping rhodopsin2017

    • 著者名/発表者名
      Murabe, K., Kikukawa, T., Tsukamoto, T., Aizawa, T., Kamo, N., Demura, M.
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional importance of trimer formation of light-driven H+ pump Gloeobacter rhodopsin2017

    • 著者名/発表者名
      Iizuka, A., Kikukawa, T., Kajimoto, K., Fujisawa, T., Tsukamoto, T., Aizawa, T., Kamo, N., Unno, M., Demura, M.
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional analysis of T126E mutant of Natronomonas pharaonis halorhodopsin2017

    • 著者名/発表者名
      Abe, S., Kikukawa, T., Tsukamoto, T., Aizawa, T., Kamo, N., Demura, M.
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Solid-state NMR analysis of sodium ion pump rhodopsin and its Na+-binding2016

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, H., Saito, Y., Egawa, A., Kikukawa, T., Fujiwara, T., Demura, M.
    • 学会等名
      17th International Conference on Retinal Proteins
    • 発表場所
      ポツダム(ドイツ)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Replacements of “donor” residues in the light- driven H+-pump rhodopsins2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiya, K., Sasaki, S., Tamogami, J., Kikukawa, T., Aizawa, T., Kamo, N., Demura, M.
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・筑波)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Photocycle of Mastigocladopsis repens halorhodopsin and the role of its TSD motif2016

    • 著者名/発表者名
      Hasemi, T., Kikukawa, T., Aizawa, T., Kamo, N., Demura, M.
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・筑波)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi