• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正負極分極アシストによる超高速充放電Liイオン電池の実現

研究課題

研究課題/領域番号 16K14094
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関岡山大学

研究代表者

寺西 貴志  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (90598690)

研究分担者 仁科 勇太  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 准教授 (50585940)
岸本 昭  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (30211874)
林 秀考  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (90164954)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードリチウムイオン電池 / 急速充放電 / 分極アシスト / 酸化グラフェン / 強誘電体 / Liイオン電池 / 高速充放電 / 高速充放電特性 / 分極 / ヘテロ元素 / グラフェン
研究成果の概要

秒単位での超高速充放電が可能なLiイオン電池の開発が求められている.本研究は正負両極に分極アシスト機構を同時導入することで界面電荷移動の活性を相乗効果的に高めることを目的とした.正極にチタン酸バリウムBaTiO3を液相法により担持したLiCoO2を,負極は酸化グラフェンrGOおよびそれを窒化したN-rGOを作製し,全電池評価を行った.結果,正極BTO-LCO/負極rGOにおいて,改質前の試料(未処理LCO/グラファイト)に対して,10Cレート・5サイクル目で約15倍もの容量改善があった.正負極に導入した分極アシスト機構により,Liイオン電池の出力特性を劇的に改善できることが明らかとなった.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] INRS(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tyndall National Institute(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Low-Temperature High-Rate Capabilities of Lithium Batteries via Polarization-Assisted Ion Pathways2018

    • 著者名/発表者名
      T. Teranishi, N. Katsuji, K. Chajima, S. Yasuhara, M. Inohara, Y. Yoshikawa, S. Yasui, H. Hayashi, A. Kishimoto, M. Itoh
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 4 号: 4

    • DOI

      10.1002/aelm.201700413

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 誘電分極界面を利用したリチウムイオン二次電池の高出力化2018

    • 著者名/発表者名
      寺西貴志,難波拓也,勝治直人,吉川祐未,林秀考,岸本昭
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2018年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 誘電体界面を利用した高速充放電Liイオン電池の開発2018

    • 著者名/発表者名
      寺西貴志,吉川祐未, 林秀考,岸本昭
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dual electro-functionalization and electro-exfoliation of graphite material for lithium ion battery using diazonium salts2017

    • 著者名/発表者名
      Benoit Campeon, Yuta Nishina
    • 学会等名
      第44回炭素材料学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Unlocking the science of pyridinic site for electrical application by synthesizing molecularly defined pyridinic-doped material2017

    • 著者名/発表者名
      Benot Campeon, Yuta Nishina
    • 学会等名
      グラフェン・酸化グラフェン合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高出力Li イオン電池に向けたペロブスカイト強誘電体SEI の検討2016

    • 著者名/発表者名
      寺西 貴志, 吉川 祐未, 茶島 圭介, 勝治 直人,難波 拓也, 林 秀考, 岸本 昭
    • 学会等名
      第57 回電池討論会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi