研究課題/領域番号 |
16K14119
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
阪上 隆英 神戸大学, 工学研究科, 教授 (50192589)
|
研究分担者 |
塩澤 大輝 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (60379336)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 熱弾性応力計測 / 散逸エネルギ計測 / 非破壊評価 / 可視・赤外同期 / 位置補正 / 破壊力学評価 / 機械材料・材料力学 / 散逸エネルギ / 可視・赤外同期計測 / 可視・赤外同時計測 / 破壊 / 赤外線カメラ / 疲労損傷 |
研究成果の概要 |
本研究課題では,可視光学画像-赤外線画像の同視野・同時計測による,高精度な熱弾性応力計測および散逸エネルギ計測システムを構築することを目的とした.可視光学画像と赤外線画像を空間的・時間的に同期させることで,可視光学計測による対象物の変形情報を高精度に求め,これを時系列赤外線計測データにフィードバックさせることで,高精度な位置補正処理による熱弾性応力計測および散逸エネルギ計測の高精度化を実現させた.これにより,顕微計測視野での応力および散逸エネルギ計測精度の改善,熱弾性応力計測による有効応力拡大係数範囲のその場評価を可能とした.また,ランダム負荷下での散逸エネルギ計測の実現可能性を検証できた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
構造物の経年劣化が大きな問題となっている.設計寿命を超えた構造物の延命化のためには,的確な構造健全性保障による維持管理手法の構築が急務である.橋梁やクレーンなどの鋼構造物の構造健全性保証においては,疲労き裂の非破壊評価が重要である.これまでの非破壊評価法は,疲労き裂の検出や進展評価に重点を置いていたが,構造健全性をライフサイクルで保障するためには,疲労き裂発生(あるいは補修後の再発生)予測が必要である.本研究は,き裂発生評価に有効な応力分布および散逸エネルギ分布計測を高精度化し,実構造物に対して評価の可能性を広げたことに学術的・社会的意義を有するものである.
|