• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極限環境に適用可能な革新的ルミネッセント・アネモメータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関東海大学

研究代表者

沼田 大樹  東海大学, 工学部, 講師 (20551534)

研究分担者 浅井 圭介  東北大学, 工学研究科, 教授 (40358669)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード感圧塗料 / センサ / 計測工学
研究成果の概要

本研究では、極限環境下で適用可能なルミネッセント・アネモメータの開発を目指した。その目的の下、センサを様々な極限環境下で評価可能な評価試験用較正チャンバーの開発を行った。また、併せてセンサの開発も進め、センサの作成条件がセンサ特性に及ぼす影響を評価した。
本研究の結果、真空環境下から10気圧程度までの幅広い圧力環境下においてセンサを評価可能な較正チャンバーの開発に成功した。また、開発した較正チャンバーを用いて開発した幾つかのセンサについて特性評価を行った。結果として、低圧環境下などの特定の使用環境下において高い性能を有するセンサの開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 感圧塗料を用いた衝撃波可視化実験のための衝撃波管駆動条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      川添颯一郎、沼田大樹
    • 学会等名
      平成29年度 衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of calibration system for evaluating PSP characteristics under high-pressure environment2017

    • 著者名/発表者名
      Daiju Numata
    • 学会等名
      6th German-Japanese Joint Seminar - High-speed Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microsecond Time-resolved Measurement of Unsteady Pressure Field Using Phosphoric Acid-based AA-PSP2017

    • 著者名/発表者名
      Daiju Numata
    • 学会等名
      6th German-Japanese Joint Seminar - High-speed Molecular Imaging Technology for Interdisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi