• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

すべり流における温度ジャンプ係数の計測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14157
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山口 浩樹  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50432240)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高クヌッセン数流れ / 境界条件 / 熱輸送 / 温度ジャンプ係数 / 熱的適応係数 / エネルギー適応係数 / 分子流体力学 / すべり流 / マイクロ熱流動場
研究成果の概要

本研究では,すべり流領域の固体表面において生じる温度ジャンプに対する計測手法の確立を目指した.そして,混合ガスの混合比に対する温度ジャンプ係数の特性の調査を試みた.同心球殻系の装置を利用した計測を試みたが,説明が困難な結果が確認された.そのため,装置内部に対する詳細な熱輸送解析を実施し,同軸円筒系の装置の設計,構築を行った.併せて,混合ガスの熱的適応係数の計測から温度ジャンプ係数の混合比に対する特性を推定した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Aix-Marseille University, IUSTI(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Aix-Marseille University, IUSTI(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Conductive heat transfer in a gas confined between two concentric spheres: From free-molecular to continuum flow regime2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaguchi, M.T. Ho, Y. Matsuda, T. Niimi, I. Graur
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 108 ページ: 1527-1534

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2016.12.100

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 混合気体における熱的適応係数の計測2018

    • 著者名/発表者名
      細井淳平,山口浩樹,尾崎裕基,松田佑,新美智秀
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第67期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高クヌッセン数流れにおける面-分子間での熱輸送の計測2016

    • 著者名/発表者名
      竜野友輔,山口浩樹,松田佑,新美智秀
    • 学会等名
      日本機械学会2016年度年次大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi